コキフ

自分も子供も大切に子育てするためのマインドセット講座コーチ ✴パラレルキャリアの小学校…

コキフ

自分も子供も大切に子育てするためのマインドセット講座コーチ ✴パラレルキャリアの小学校教員 ✴校内外で教育支援や保護者との関係構築研修やってます ✴学校心理士、NLPマスタープラクティショナー、ブレインアナリストプロ ✴https://lit.link/teachercokif

マガジン

  • くすぶり教員が覚醒する話

    仕事も、家庭も、お金も、外から見ればすべて順調そうな私は、実は自己実現できてない不満でいつも薄幸感に包まれていました。そんな私が、自分と向き合い、数年後に描いていた目標を数ヶ月で実現させた話。

最近の記事

勇者の剣は、勇者にしか使えない。

RPGゲームに出てくる勇者の剣ってありますよね。 過去、私も自分の武器が欲しくて、たくさん学んだんです。 でも、学べば学ぶほど、すごい人はいっぱいいて。その人たちには頑張っても追い付けない。 だから諦めた。 それで違うものを探して、また学ぶ。 これならいけるんじゃないかって。 何が起こったか。 同じことの繰り返ししか起こりませんでした。 学んで、諦めて、学んで…。 お金も、時間も、たくさん使った。歳もとった。 今ならわかる。 それを使いこなす私が、自分の得意や

    • メンタルを整えたいなら、ちゃんとやった方がいいこと

      こんにちは、コキフです。 小学校教員の傍らで、コーチング講座の講師をしています。 できるようになりたいと思ったら突然ですが、私は週に1回プールに通っています。 健康維持のためでもあり、 運動習慣のためでもあり、 純粋に自分の楽しみのためでもあります。 当たり前のことですが そしてプール内での講座を受けているため、 コーチから泳法の指導も受けています。 頭と体を試行錯誤しつつ泳いでいます。 上達したなと感じる時は、大人でも単純に嬉しいものです。 私はこの講座に通うのにあ

      • 世に、コーチングといふものありけり。

        こんにちは。コキフです。 小学校教員の傍らで、コーチング講座の講師をしています。 私の主な発信はTwitterで、たまにこうやってnoteを書いています。 コーチングしている先生っていう認知度が上がるとともに 「コーチングって何ですか?」 「コーチングに興味があります!」 と、言っていただくことが増えました。 それと同じくらい 「どこで勉強したんですか?」 「どうすればコーチになれますか?」 と聞かれることも多く。 今日は私のコーチングについての見解を書いてみます。

        • 人が見ている世界を知りたい

          新年になりました。 大きく飛躍できたと感じられた2022年。 さて、今年はどんな夢を描こうか。 と、唐突に昨年末に降ってきた考えが 「大学で学ぶ」 ということでした。 私は、学校心理士という資格をもっています。 それを取得するために、勉強もしたし現場経験も積んだけれど、 実は、心理学を専門的に学んだことはほとんどありません。 心理学の1つ、NLPをベースにしたコミュニケーションスクールで学び、 NLPマスタープラクティショナーの資格も持っていますが、 学問としては、ほぼ

        勇者の剣は、勇者にしか使えない。

        マガジン

        • くすぶり教員が覚醒する話
          2本

        記事

          自分も子供も仕事も大切

          私は、自分がとても大切です。 何においても、自分がやりたいことをする。 それは、家族でいるときも変わらない。 でも、自分なりにバランスはとっている。 例えば、子どもの学校行事。 平日に休みのとりにくい職種ではあります…。 学校関係者が学校に行きづらいっていう笑 でも、来てほしい、見てほしいって言っている立場だからこそ 夫か私のどちらかは必ず行くようにしてきました。 もちろん、自分の子がどんな学校生活を送っているかも見たいから。 私は、子供を最優先する母親ではありません。

          自分も子供も仕事も大切

          私は「私の仕事」をするのみ

          こんにちは。コキフです。 今日は私の「仕事」について書こうと思います。 先日、ある小学校で校内研修講師をさせていただきました。 その数週間後、ご丁寧にお礼のメッセージ集をいただきまして。 若い先生方からは「早速指導に生かしてみます!」という お返事を多くいただき、 同年代、あるいはそれ以上と思われる先生方からは 「どうやったらそんなにいろいろできるの?」 という疑問?を多くいただきました笑 まぁ、簡単に言うと やりたいと思ったことを片っ端からやってるだけなんですが。 私は

          私は「私の仕事」をするのみ

          調整すべきは、仕組みの方だけなのか

          結構前に、どっかの識者の方が 「学校に不適応を起こすからって安易に知能検査を勧めるな。点検すべきは学校の仕組みだろうが。」 みたいな主張をされていたんですよね。 これ、私は一部賛成、一部反対。 「人を責めるな、仕組みを責めろ」というのが かの自動車製造大手、トヨタの仕事術にあるそうですが。 ここからきているのかなと。 子供の特性によっては、学校の仕組みは合わないこともある。 教室内でちょっと調整したら びっくりするほどうまくいったこともあるし。 授業のユニバーサルデザイ

          調整すべきは、仕組みの方だけなのか

          くすぶり教員が覚醒する話②

          前回のお話はこちら。 何をしたか?とか言っといて 何ヶ月も放置してました笑 さて、いきなり続けますよ。 可もなく不可もなく けど、そこはかとない不幸感を もっていた私は Jennyという自己啓発の講座を受けました。 正直、自己啓発の講座は それまでいろいろ受けていて ビジネスコンサルも受けていたので Jennyの存在は知ってたけど 積極的に受けようとは思っていなかった。 ただ、 3ヶ月で受講生が激変するらしい それはSNSで見ていたので、 正直、興味はあった。 なぜ受

          くすぶり教員が覚醒する話②

          くすぶり教員が覚醒する話①

          私は、小学校の教員をしていますが、 ついこの間まで、いつか辞めて、個人事業でやっていこう!と思っていました。 実際に、現役の先生方のカウンセリングやコンサルをしていた時期もあったし、それはそれで、まぁまぁうまくやっていました。 しかし、なんだかモヤモヤする。 自分のやりたいことが広がっていかない。 けど、別に失敗もしない。 だから、まぁこんなもんかと思っていました。あまり上を目指すのは高望みだしね…と。 とは言え、芯のところでは「もっと突き抜けたいし、できるはずなのになー」

          くすぶり教員が覚醒する話①

          みんなちがって、みんなよくない問題

          こんにちは。コキフです。 先日、Facebookでライブをしまして。 そのときに、 「みんなちがって、みんないいって口では言ってるけど、実は大半の人がそう思えていないよね」という話をしました。 かの、金子みすゞさんの詩の引用です。 様々な価値観がひしめく学校(特に公立学校)は、 これを体現するべく日々の生活をしているのですが、 往々にして教師も、子どもも、保護者も、そう思えていないように見える。 だから、私は、それをもっと理解する必要がある、と言いたかったのです。 ちな

          みんなちがって、みんなよくない問題

          思考停止と素直さ

          最近、身の回りで「思考停止」という言葉をよく聞くようになりました。 英語にすると「stop thinking」だそう。 考えるのをやめるってどういうことだろう? 自分なりに考えてみました。 そもそも、考えることってやめられるのだろうか。 人間は1日に6~7万回も思考しているとか。 でも、そのほとんどはネガティブなことで、自動的に起こるもの。 私なんかは根がおしゃべりなので、思考も瞑想してやっと止まるくらい笑 「思考停止」を叫ぶ人々は「批判的に、自分事として考えていない」と

          思考停止と素直さ

          学校は、2割に迎合しすぎじゃない?

          いきなり、毒っぽいタイトルですみません。 長いこと公立学校に勤めていると、 「あぁ、この子は公立学校に合わないなぁ」というケースに出会います。 反対に 「この子は公立学校だからこそ学べていることがたくさんあるなぁ」 というケースもまた、たくさんあります。 学校、というか、公的なものは8割の達成度(理想は9割5分)を目指している。 どこぞのコキフとかいう小学校教諭がつぶやいたとか。 はい、主観です。 が、ここまでの経験で体感していることでもあります。 働きアリの法則、っ

          学校は、2割に迎合しすぎじゃない?

          やりたいことだけやればいい、の怪

          「やりたいことを突き詰めればいいと思う」 「やりたくないことを無理にする必要はない」 そう思います。私も。 なのに、そういってる人の方が、生きづらそう。 でも、言ってることは、間違ってない。 なんでだろう?と考えていた。 例えば、挑戦すれば確実にレベルアップできる壁がある。 でも、やっぱり挑戦するのは怖いし、失敗したら嫌だ。 「やりたくないなぁ」 そういう言葉になりますよね。 まして子供なら尚更です。 それを「自分の心が拒否してるから」やらない。 「本人がやりたくないって

          やりたいことだけやればいい、の怪

          脳傾向性診断、リニューアルリリース!

          こんにちは。コキフです。 突然ですが、これを読んでくださっているあなたは、 こんなことを思ったことはありませんか? ☑自分の強みを活かして仕事したい ☑仕事でもプライベートでも心地よい人間関係を築きたい ☑子供・パートナーに響く言葉や方法が知りたい ☑自分の方向性が見えず、悩んでいる ☑もっと自分らしさ全開で生きていきたい そんな方には、ぜひ脳診断を受けてみてほしい! 脳診断とは?脳傾向診断テスト(=脳診断)は、 質問に答えていくだけで、 自分の強み・人間関係スタイル・

          脳傾向性診断、リニューアルリリース!

          自分を幸せにする覚悟

          こんにちは。コキフです。 昨日、初めてライブ配信というものをしまして。 めちゃめちゃ緊張したけど、しゃべったらしゃべれるもんだ。(職業柄…笑) テーマは 「今すぐあなたを幸せにする、たった一つの方法」 …なかなか大きく出たよ笑 ざっくりいうと、幸せってキラキラとかポジティブとかだけじゃなく、まるっと自分を受け入れることだよね、自分に寄り添っていくことだよねっていう話。 その中で、私からは「自分のトリセツをもっておく」という話もさせてもらいました。 興味のある方は、良

          自分を幸せにする覚悟

          コキフという人。

          ご覧いただき、ありがとうございます。 コキフです。小学校の教員をしています。 このほど、女性教員専門心理・教育家を名乗り、学校現場での本職のほかに、もう一つの仕事として「CF Teachers'Life DESIGN LAB.」というサロンを立ち上げました。 いまよりもっと輝きながら働きたい!という女性の先生方に対して、お話を伺ったりサポートをしたりしながら、変革をお手伝いする事業をしています。 ここでは、そこに至った思いや私の経歴について書いていこうと思います。 ま

          コキフという人。