見出し画像

私の音楽遍歴〜小学生まで〜

今日は私の音楽遍歴を記録していきたいと思います。

アーティストさんのプロフィールで、「〇〇や△△に影響を受けたキャッチーなメロディが...」みたいなのをよく見ると思うんですけど、それを読んだ時に

「私のルーツってなんなんやろう?」って気になったことがきっかけです。

よろしければお付き合いくださ〜い🥳


幼稚園児時代

2歳下の妹がいるんですけど、母が出産のため入院していた頃は、おばあちゃんに団子三兄弟のエンドレスリピートをねだっていたそうです。

幼稚園へは近所の友達のお母さんに送り迎えしてもらってたんですけど、サザンオールスターズさんの勝手にシンドバットが流れてたのが印象的です。

好きだったんだろうなぁ。毎日のように流れてました。

あの、定番の

「今何時?」「そうねだいたいね〜♩」

のギャグ(?)を覚えたのもこの頃。笑


テレビではミニモニさんが出てきた頃で、ミニモニテレフォンとかめっちゃハマってたなぁ、、懐かしい。

確か、モーニング娘。さんのラブ・レボリューションとかも聴いてました。


保育園時代

この頃はドラえもんの主題歌、島谷ひとみさんのYUME日和が好きでした。


小学生時代


バスが1時間に1本も通らないくらいド田舎の山奥で育ったため、(※写真は実家から実際に見える景色です。)

この6年間、習い事に行く時などはよく、送り迎えをしてもらっていました。

なので、この頃は母の車の中で流れている音楽を良く聴いていました。


母の趣味のMr.childrenさん、コブクロさん、平原綾香さん、アンジェラアキさん、川島あいさん、絢香さん、一青窈さん、平井堅さん、宇多田ヒカルさん等の、ピアノ伴奏が綺麗なポップスが多かった印象があります。

その影響もあってか、ピアノの発表会では平原綾香さんのJupiterを弾いたこともあります。


CheNeleさんが80年代の邦楽を中心に歌っているCDや、つるの剛士さんのつるのうた、色んなアーティストさんの曲が集まったアルバム、こいのうたあいのうたなども車の中で流れていました。


この頃はMDでも聴いてたな。。💿


あ!世界にひとつだけの花もめちゃくちゃ流行ってました!!


小学校3.4年生の頃、地域のお祭りでおじいちゃんおばあちゃんが演歌を楽しむようなカラオケ大会で、友達とテルーの唄を歌いました。(シュール)

これがはじめて人前で歌った思い出😌


小学校高学年になり自分の意思でCDを借りるようになってからは、西野カナさんを良く聴いていました。バレーボールの行き帰りの道で窓を開けて熱唱していました。(田舎あるある)

とにかく歌詞を覚えたくて何回も何回も繰り返していたため、

「同じ曲何回も聴いてるとノイローゼになりそう。やめて?」

と、母に煙たがられたり😥

ちなみに、何回も流してもらっていた曲はBestFriend会いたくて会いたくて。(震えるやつ)


小学校の思い出がもう少し続くのですが、高学年になると毎日朝の会で歌のコーナーがありました。

2個上の先輩が朝の歌コーナーをはじめていたのを見て、憧れで自分たちもはじめました。

憧れの先輩たち(小5)が歌っていたものは、かっこよく聴こえて、スピッツさんのチェリー空も飛べるはずKANさんの愛は勝つ大事MANブラザーズさんのそれが大事なんかを真似して歌っていました。(完全に先生の趣味。笑)


自分たちの朝の歌で覚えているのはこの辺。

NEWS/SUMMERTIME
GReeeeN/口笛、遥か道、刹那
/ハピネス、One Love
コブクロ/蒼く優しく
いきものがかり/じょいふる

当時流行ってたドラマやCMの曲や、音楽係の女の子たちが好きなアイドルの曲が多かった気がします。


応援団の創作ダンスで覚えてるのは、Every Little thingさんのあたらしい日々!


全然関係ないけど今ふと、友達の家のお泊まり会で大塚愛さんのPEACHをみんなで熱唱したことと、なんかのクラス発表会でコブクロさんのを踊ったことを思い出しました。(唐突)


そういえばクリスマスにサンタさんからもらったカラオケセットでは、高得点を出すために翼をくださいをひたすら合唱風に歌うという遊びをしていました。(どんな)

槇原敬之さんのどんなときもイルカさんのなごり雪小泉今日子さんの学園天国修二と彰青春アミーゴもカラオケセットで歌ってました。


そして6年間、朝の放送ではCarpentersさんのTop of the World が流れていました。


青山テルマさんのそばにいるねもどハマりして覚えるまで歌ったっけ。


最後に印象的なのは卒業式の思い出。

例の2個上のカリスマ的先輩たちが、kiroroさんのBestFriendを歌っていたのをみて、ミーハーな私たちよく口ずさんでいました。

結局自分たちが卒業式で歌ったのは、いきものがかりさんのYELLでした。


いきものがかりさんといえば、ホタルヒカリ気まぐれロマンティックも好きでした。


覚えるまで絢香さんの三日月歌いまくったり、サンボマスターさんのできっこないをやらなくちゃが好きだったりもしてたなぁぁぁ


ドラマで振り返ると、山田太郎物語でHappiness

花より団子でOne loveLove so sweeet宇多田ヒカルさんFlavor Of **Life**

セレブと貧乏太郎でいきものがかりさんの気まぐれロマンチック

シバトラでEvery Little thingさんのあたらしい日々

マイボスマイヒーローでTOKIOさんの宙船

婚カツ!で、PVFFYウェディングベル

銭ゲバでかりゆし58さよなら

ダンドリUverworldSHAMROCK

ROOKIESでGReeeNキセキ

ごくせんでAqua Timesさんのプルメリア

キッズウォーでZONEさんのsecret base〜君がくれたもの〜などが流行ってました。懐かしいいいいい


昔のことを遡るって結構時間かかるんですね!もっとスラスラ〜っと行くと思ってた😳


楽しいけど飽きてきちゃったので、長くなったし続きはまた書きたいと思います。


最後まで読んでくれてありがとうございました〜!


あなたはどんな歌を聴いて育ちましたか?😌

#歌 #音楽 #音楽遍歴 #ルーツ

つづきはこちら




大切なお時間をいただきありがとうございました💐