見出し画像

我「ルーズベルトゲーム」の醍醐味を知る也

リーグ優勝へ向け、M7で迎えた巨人との一戦。一進一退の攻防戦の末、8-7のいわゆる"ルーズベルトゲーム"でヤクルトが見事勝利‼️

すわほーーー!!!!☝️☝️

初回に3点取られた時には、流石に今日は厳しいかな?と思ったけどね😅
ここで諦めないのがスワローズ❗️
「絶対大丈夫」の合言葉のもと、この日もやってくれました👏

それでは早速白熱のゲームを振り返り⬇️

画像1

⚾︎⚾︎⚾︎  試 合 概 要  ⚾︎⚾︎⚾︎

日時: 2021年10月15日(金)
球場: 明治神宮野球場
スコア: ○ヤクルト 8-7 巨人●
先発: 【ヤ】高梨裕稔 【巨】戸郷翔征
勝利: 大下佑馬(1勝0敗)
敗戦: 高梨雄平(2勝2敗)
セーブ: マクガフ(30s)
本塁打
【ヤ】サンタナ(2裏/6裏)青木宣親(3裏)オスナ(7裏)
【巨】坂本勇人(1表)岡本和真(1表)中田翔(8表)

先発は高梨と戸郷。スタメンは、ショート西浦に替えて元山。巨人はセカンドに吉川尚輝が入った。

画像2

8連敗でついに勝率5割を切った巨人は、初回から猛攻でヤクルト先発高梨に襲いかかる。坂本のソロで勢いづくと、丸がヒットで出塁→続く岡本がインコースの難しい球を振り抜き、18試合ぶりとなる第39号2ラン。初回から0-3とリードする。

なんとか追いつきたいヤクルトは、2回裏に7番サンタナの2試合連発のソロホームラン、また3回裏にも青木のソロが飛び出し、じわじわと戸郷を追い詰める。

6回表巨人の攻撃。高梨に替わった2番手大西が、この回先頭の丸にヒットを許すと、1アウトからウィーラーにもヒットで1-3塁とされる。続く中田三遊間の早い打球を元山が何とか抑えるも、ゲッツーとはならず、この間に3塁走者が生還し、再びリード広げられる。

ここからはシーソーゲームの様相。
6回裏中村2ベースの後、サンタナがこの日2本目の2ランでヤクルトが同点に追いつく。
続く7回表には坂本→丸→岡本のクリーンナップで2点をとり、巨人が三度勝ち越し。

2点差を追うヤクルトは3番手・高梨雄平を攻める。先頭青木が四球を選ぶと、続く山田がセンター真っ二つのタイムリーヒット。さらに村上に四球を与えたところで高梨から畠にスイッチし、打席にはオスナ。この日2度のチャンスも凡退していたオスナは、インローの難しい球をフルスイング、悔しさを晴らす逆転の3ランで試合を決定づけた。

8回のマウンドには、この日25歳のバースデー登板となる清水昇。中田に一発は浴びたが最小失点に抑える。9回マクガフが無失点に抑え、ゲームセット。

両軍合わせて7本塁打という空中戦のシーソーゲームをヤクルトが制し、優勝マジックを6に減らした。
オスナ&サンタナの助っ人が躍動!守護神・マクガフが30セーブの大台!さらには清水が浅尾拓也の持つ47ホールドのNPB記録に並び、最高のバースデーゲームとなった。

画像3

👑本日のEXP👑

2試合連続のホームラン、そしてこの日4安打2ホーマー3打点と大活躍だったサンタナ!

アウトコースを追っつける得意のスタイルだけでなく、インコースを思いっきり引っ張ってレフトスタンドへ運ぶホームランも見せた‼️バンテリンドームでの一発で何か吹っ切れたかな?

この試合、オスナ&サンタナ助っ人コンビがアベック弾で6打点‼️やはり2人が打つと負けないスワローズ!
恐怖の7番バッター大復活で、残り試合も相手バッテリーにプレッシャーを与えて欲しいね👍

画像4

私、野球は1-0の投手戦が一番好きなの。
あの緊迫感!強打者を三振に切って取る爽快感‼️スミ1とか最高にときめく✨

ヤクルトっていわゆる打高投低のチームで、まぁ割と大味な試合ばかり見てきたんですよ(笑)
だから余計にかな?ピッチャーが強力打線を抑えて、最小失点で投げ勝つ!みたいな試合への憧れが凄く強かった気がする。
今シーズンはそういう接戦を投手の力で制する試合を沢山見せてくれてて、個人的に大満足だけどね‼️ありがとう燕のピッチャー達💗

ただね。
このところ、ちょっと打線に元気がなかったからか、今日の乱打戦は流石にテンション上がった⤴️⤴️

"ルーズベルトゲーム"

点を取られたら取り返し、8対7で決着する試合のこと。野球好きで知られた第37代アメリカ大統領"フランクリン・ルーズベルト"の「一番おもしろいゲームスコアは、8対7だ」という言葉に由来。

いやぁ面白かった!試合がどちらに転ぶかわからないシーソーゲーム。投手が打たれればお返しとばかりに打ち返し、村上が敬遠気味に歩かされてモヤモヤする中、後続がそれを払拭するホームラン!めっちゃスカッとした(笑)
粘りと猛打爆発での逆転劇に、ヤクルトらしさが溢れたナイスゲームでした‼️

それではまた👋

この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?