見出し画像

数値や成分表だけじゃ分からないこと

おはようございます、たねです。
以前こちら2つの記事でも触れたんですが、ここ数年スキンケアの中で一番意識しているのがUV対策。

今年に入って顔用の日焼け止めをいくつか購入したものの、実は個人的に不満の残る使用感のものが多かったんだよね…😅
紫外線カット効果や配合されている成分は文句なく素晴らしい!美容家さんや皮膚科医の方々が激推している商品も中にはあって、決して安くはないけど期待して買ったんだよね、それだけに残念💦

理由は簡単。スキンケアやベースメイクとの相性の悪さ。端的にいうと"モロモロ"が出ちゃう。特にベースメイクまで進んだ段階でそうなると、ストレスが半端ない!
またメイク落としてスキンケアからやり直すの⁉️この忙しい朝に?ムキー💢ってなる。

時間かければどのアイテムとの相性が悪いのか特定出来るだろうけど、それもめんどくさいじゃん?だからそうなったらボディ用に天下りさせることにしてます…すっごい勿体無いんだけど😭

さらに言えばUVカットの数値が同じでも、肌への密着度やムラなく伸ばせるフォーミュラかどうか、汗・皮脂・擦れなどへの耐性といった様々な要因が重なって焼けやすい焼けにくいものってやっぱりあるから…💦
そういうのって実際に使用してみないと分からないし、日焼け止め選びって本当に難しいね😅

今はそれこそ髪・顔・身体用からリップや手などのパーツ用、飲む日焼け止めまで山のように販売されてる。
中には紫外線カット以外に美白効果やニオイケア、虫除け成分配合、大気汚染物質やブルーライト、近赤外線をカット出来るようなものまで、ユーザーの幅広いニーズに応える多機能なアイテムも。

ノンケミカルや敏感肌向け、石鹸オフなどの肌への優しさを保ちながら高いUVカット機能を実現してる商品も沢山あって、本当に進化のスピードに驚かない??

それだけに自分の好みやライフスタイル、求めるものにマッチする商品を見つけるの至難すぎて…😓

とりあえず冒頭で話した通り、ボディ用ばかりどんどん増えて顔用が中々見つからないから、新商品は諦めて今年の夏はいつも通りの精鋭部隊で乗り切ることにした(笑)これ以上散財するの流石にキツい💧

皆さんは今年新しく日焼け止め何か購入されましたか?どんな基準で日焼け止めを選んでいるか、良ければコメントなどで教えてくださいね🌟

では今日も一日頑張ろー‼️

この記事が参加している募集

#紫外線対策

1,205件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?