見出し画像

お仕上がり


楽しみな日がやってきました。
裾上げをお願いしていた2着のワンピースの受け取りの日です。

私は小柄なので、10cmの裾上げをお願いしていました。
裾が長い服をそのまま着るひともいますが、私は裾が階段を擦ったりするのがあまり好きではないので、裾上げを決めました。

そのお直し屋さんは、鞄の持ち手も修理してくれるみたいなので、後日、それも依頼してみようと思っています。
夏用のバッグで、本体の部分は何ともないのですが持ち手の部分の合皮がところどころ剥がれているのが気になっているものがあって、変えられるものなら変えて使いたいのです。


さてさて、午前中に1件の用事を済ませて、お受け取りに向かいました。

まだ開店すぐの時間。
チーンとベルを鳴らしてお店の方を待ちました。
「受け取りに来ました」と言って控えの伝票をお渡しすると、すぐにワンピース2着を持ってきてくれました。
1着は、本体の裾上げと、それに伴う裏地の裾上げ(どちらも三つ折り)。
もう1着も、裾上げ(こちらは細かいロックミシン仕上げ)。

どちらも綺麗な仕上がりで、素晴らしい出来映えでした。

お会計のとき、金額の計算違いがあったらしくて、伝票よりも500円くらい高くなってしまい、お店の方がお詫びしてくださって、私も「大丈夫です、気にしないでください」とお伝えして、お支払いをしました。
担当してくださった店員さんは研修中の名札を付けていたけれど、とても丁寧で、お人柄がうかがえる接客をしてくださいました。
是非また、利用させてもらいたいと思いました。


お家に帰ってきて、ワンピースを着てみました。
丁度いい丈で、嬉しくなって、鏡の前でくるくる回ってしまいました。だって嬉しかったんだもの。
脱ぐのに少し、時間がかかったけど(それはとても不格好だったけど)、なんとなく脱ぎ方のコツみたいなものも掴めたので、良しとしました。

彼とのデートの日に、着ていきたいです。
楽しみです。
普段はTシャツにデニムの私だけど、デートの日は、おめかしするのです☆
はーやくデートの日になぁれ!!


読んでくださって、ありがとうございました。
また明日。
おやすみなさい。

☆今日から小満です☆
麦の収穫期を迎え、麦秋とも呼ばれる期間です。
小さな手応え、大切にしていきましょう。

#創作大賞2024 #オールカテゴリ部門

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?