見出し画像

【ライブ】tricot × Suspended4th @ F.A.D YOKOHAMA 2023.9.13

大好きなtricotと大好きなサスフォーの対バンを見に地元横浜へ凱旋。そりゃ有給取らない理由が無い!最後にFADに行った記憶がないぐらい久しぶりで、掘り返せばおそらく7年ぶりぐらいだと思う。

あまりにもライブが良すぎたのでレポをつらつら。


tricot

どういう訳か気が付けばtricotのライブに通い始めて結構な年数経ってしまっている。王道の”tricotの虜”と適当な駄洒落でも言っておこうか。

シャラシャラと煌びやかな音と抑揚の波が不規則な「冗談検定」からスタート、変拍子が複雑に絡み合った「18.19」は、聴くたびに波の強い日の船に乗っているような気分になる。曲として完璧に織られているにも関わらず、いつまでこの穏やかさが続くのかいつ大きな波が来るのか分からない、そんな予測不能に眩惑する。

「E」は紛れもなく本日のMVPだった。素手で包丁を刃を瓦割りしたかのような、今年最高レベルのバキバキっぷり。

吉田さんの秋霜三尺なドラムにサビのイッキュウさんの尖った歌声が針のようにブスブスと刺さる刺さる。加えてキダ先輩の炸裂ギターにヒロミさんの一筋抜け通る極太ベース、それも一糸乱れず全力疾走、完璧なグルーヴだった。tricotの時のイッキュウさんは殺意メキメキでとても好き。

「秘蜜」の色気漂うドロドロとした淀みや、子守唄とは程遠いガシャガシャした「おやすみ」、軽やかな振り付けとともにリズミカルでフリーダムな「おちゃんせんすうす」と振り幅の広さからまた互いの曲が引き立つ。

ヒロミさんのベースが心地よい「OOOL」ももちろん好きだが、やっぱり百戦錬磨の「POOL」はマスロックの血がすっかり染みていて、身体中の血液が沸騰したようだった。

ラストの「不出来」はアウトロで各々がランダムに掻き鳴らし、順にステージからフェードアウトしていく。最後キダ先輩のギターの轟音になった時、使うエフェクターにもよると思うが、ベースに極限近い太い音を鳴らしていたことを初めて知りびっくりした。

「不出来」はどことない爽やかさからなんとなくドラマのエンドロールの雰囲気を感じていて、この曲が演奏されると私の目には不思議と「第1話 終」と字幕が表示される。そこで「あ、もうライブ終わりか。次回予告も楽しみだな」と思うのである。

tricotは1話完結。しっかり終わるけど終わらない。激情と爆裂を残し、淡々と、飄々と去る。

セットリスト

1. 冗談検定
2. 18.19
3. おもてなし
4. E
5. 秘蜜
6. おやすみ
7. おちゃんせんすうす
8. OOOL
9. POOL
10. 不出来

Suspended4th

サスフォー自体は5月のビバラぶりだが、ライブハウスでは1年前のリリースツアーぶりである。

「INVERSION」を皮切りにシンガロングの発生しそのまま「GIANTSTAMP」へ、「BID HEAD」では名物ジャムセッションを挟み、物凄い熱気が渦巻く。とにかくジャジーで、パンクで、ファンキーで、ハイカロリー。

.

サスフォーのライブを初めて見た当初は「アクセルは踏めば踏むだけカッコいいし気持ちいい!」と衝動がままのがむしゃら感が強かったが、今はたまに寄り道するような「景色を見ながらのドライブもたまらなく楽しい!」と、ファンを着実に獲得してきた彼らの余裕が出ているように思った。ドラムの平さんが新加入してから本数は見れていないものの、その余裕と自信平さん加入後から特に地に足がついたような気がする。

サスフォーは多くのバンドが出演するフェスでは「生ぬるい音楽やってるヤツらを音でねじ伏せてやる!」と言った喧嘩腰のバチバチ感が強いが、この日のライブはワシヤマさんが「最高!俺、tricot大好き!」とtricotへのリスペクトも感じつつ、緊張しながらかなり楽しんでいるようだった。

むうさんのスラップが雷鳴のように鳴れば超絶キラーチューンの「ストラトキャスター・シーサイド」、とにかく進化が猛烈なのが「ブレイクアウト・ジャンキーブルースメン」。灼熱の砂漠をハマーで駆け抜けるようなハイパワーを持ちつつ、持ち前のファンキーさが前面に出たサスフォーらしいジャンキーな曲が雪だるま式に力をつけていた。

.

レポを書くにあたり轟音を「豪雨」と表現することが多いのだが、明快なSuspended 4thの音は音の豪雨と言うより、カラフルなスーパーボールのプールをひっくり返したかのようなポップさと弾力と豪快さに近い。

見てても華やか、当たっても痛くない、むしろ思わず掴みに行ってしまうような。音楽ジャンル的に分析すれば、ジャズやファンクなどダンディな要素が盛り込まれているので年齢層は高めのような気もするが、サスフォーのライブを見ているとロックに対する純情さからか、少年少女の童心を思い出す。

「この対バン過去一最高のかもしれない。守ろう、やっと戻ってきたこのライブハウスを、この雰囲気を」と鷲山さんが言っていたが、すっかり元のライブハウスを取り戻して忘れかけていた、そのMCで「そうだ、あの頃に戻ったんだ」と2年3年、我慢して恋焦がれていた景色を手にしていたことを改めて実感するのである。

ギターの澤田さんが「tricotは「THE」から知って、その時鷲山に会って、今こうして対バンしている」と話しており、そういう話を聞くたびに夢があるなと同時に、必然な出来事ではないか?とも思う。

.

いずれやるだろうとは思っていたが、まさか地元のライブハウスで好き同士の対バンが行われるとは思っていなかった。ドンピシャすぎて私がブッキングしたかと思ったぐらい(笑)

お互いのリスペクトに溢れたバンド好きのための対バンでした。本当に最高だった!

セットリスト

1. INVERSION
2. GIANTSTAMP
3. BIGHEAD
4. Betty
5. Sky
6.ストラトキャスター・シーサイド
7. 97.9hz
8. ブレイクアウト・ジャンキーブルースメン
9. Vanessa

en.オーバーフロウ

サスフォーの時、フロアが暑いものだから鷲山さんがふざけて「冷房あげて!」とか言った直後、どうも暑いなと思って暖房にするのはさすがにスタッフイカれていると思ったらまさかの冷房ぶっ壊れたらしくて、確か明日FADでHawaiian6とKUZIRAの対バンがあるけど冷房の修理は間に合ったのだろうか。笑


終演後物販に立っていた澤田さんとむうさんにサイン頂いた。平さん加入後発音源もゲット!

最後までお読み頂きありがとうございます!頂戴したサポート代はライブハウス支援に使わせていただきます。