見出し画像

階段照明の選手交代!|日常に寄り添う灯り

こんにちは。こーひーまめ子です。

今回は、古い我が家の階段照明について綴りたいと思います。


一度気になると気になりだすもの


早速ですが、今までは写真のような裸電球を付けていました。
学生時代の学園祭に使った照明で、
当時みんなで分けて各家庭へと持ち帰った経緯があります。

学生時代・・・?
はて?
いつの話だ・・・(手の震え)

Before

コードの長さがそのままだと長過ぎるので、クッキーなどのお菓子用ラッピングでよく使われている、針金入りのリボンでまとめていました。
んんん・・・我ながらずさん・・

毎晩、灯りをつけるとピカーーッと
眩しいLED電球がちょうど目線の高さに入り、
そろそろお年頃なのか、まめ子の気分はラピュタのポム爺さん。
「すまんがその石をしまってくれんか・・・ワシにはァ強すぎる・・・」
我が家の照明にも関わらず、
得も言われぬ視覚的煩わしさを感じ始めていました。

来る日も来る日も、眩しい過去の遺産(物理)が否応なしに目に入り、
「ああ、コレもう気に入ってないな。」
「今の生活?視力?に合ってないな。」とプチストレスになりました。


眩しくない照明を探して


階段の照明なんて、階段を照らせればソレで良いんだし
部屋に入ってしまえば見えないし、別に今まで気にしてなかったじゃない。

そうは思う、思うんですけれど、
今でしょ。
思い立ったが吉日。

こうして、まめ子はランプシェードを購入することにしました。
悩みをノートに書き出しながら、考えたことは以下の通りです。

  1. 現在のLED電球がE26口径。10年ほど使える。(今時点で8年経過)

  2. 現在のLED電球自体が眩しいため
    今回はLED電球をフロスト加工(ほわーっとした灯り)に変更。

  3. 部屋の照明が木製シェードのため、似た系統で統一感を出す。

  4. コードをインテリア性の高い可愛いものに変更。

  5. 温かく、ほっとするような色味の階段空間を目指す。

  6. 今より防災になるものにする。

  7. 出来れば安く抑えたい。

希望の洗い出しが完了し、いざネット購入です。


実際に購入した照明がこちら


ネットで【アンプール】さんという照明のお店がありましたので、
そちらで購入させていただきました。

アイテムとしては、
・「ランプシェード」(電球のカバーにあたるパーツ)
・「ソケット」(コードと電球を差し込む部分がつながっているパーツ)
・「アジャスター」(コードの長さを調節するパーツ)
の3点を購入してみました!


・AVAROS アヴァロスシリーズ ランプシェード E26用
(カラー:ホワイトメープル)

・Ressio レシオシリーズ ペンダントライト 1灯 E26用
(カラー:オートミール)AMP51282

・AXCIS,INC. コードアジャスター
(カラー:アッシュ)HS2796

アンプール公式オンラインより抜粋


※ 取付場所によっては、「ブラケット」(天井に差し込むパーツ)も必要になります。目立たないけれど、だいぶ重要なパーツです。
※ 後述しますが、電球は付属しないため、まめ子が別で調達します。
※ 照明はE17口径タイプと、E26口径タイプを間違えやすいので、発注時は組み合わせに注意が必要です。

3~4日ほどで手元に届き、早速取り付けてみました。
(このとき、まめ子は足の怪我で高所の取付がけっこうキツかった・・・。階段照明は取付の際の手順や人員もシミュレーションしておくと、より良いです◎)


素っ気ない階段空間が、変わる!


取り付けてみると、こうなりました!

After

ぉぉお~
Beforeの写真が悪かったこともありますが、
なんだかとっても清潔感がありますね!!
取付の際に、足の痛みと筋肉疲労というオプション苦労も(ムダに)あり、嬉しさひとしお!
俄然テンションが上ります。

電球は今までのLED電球を差し込むことも出来たのですが、
実際に嵌めてみるとランプシェードよりも電球が長く、
電球の下側2cmほどがチラリズムしちゃいました。

その上、眩しさが期待値ほど軽減しなかったため、
結局メ◯カリで調達したLED電球に付け替えました。
おかげでピッタリサイズです。

ちなみに、ピッタリサイズだったLED電球はこちら。

・フロストLED電球 φ60(E26)45W相当 アイス 2700K電球色
600lm(白熱電球45W相当)
H105×φ60mm(最大径)
LT-BB008-02-G141

toolbox公式サイトより抜粋

消灯時は、フロストLED電球の中身が
ちょっぴりイクラみたいに見えて、意外に可愛いやつなんです。

以前使用していた電球より若干ほの暗くはなりましたが、
目に優しい、北欧照明のような温かく柔らかな光
想像以上に素敵でした。


思わぬ二重効果

想起されるノスタルジー

フロストLED電球に付け替えて、
初めて階段照明のスイッチをいれたとき、
「ほわぁ~・・・」と
ため息がもれました。

照明に照らされ浮かび上がる天井レリーフ
浮かび上がる天井レリーフ

温かみのある柔らかな光。

そして、祖父が建ててくれた家の
階段空間だけにあしらわれた天井レリーフ。

ああ、我が家の天井ってこんなに美しかったんだぁ・・・

思わぬ照明の効果に、しばし魅入ってしまいました。

足元を照らすための階段照明が、
天井をも綺麗に照らしてくれるとは思っていなかったのです。
そして家に思い馳せる、まめ子の心まで動かし温めてくれたのです。

古い我が家なのに、一瞬だけ美術館にいるような錯覚すら覚えました。


おかげで、照明を変えてから
夜に灯りをつけることが楽しくなりました。

良い照明は世の中にたくさんありますが、
今はこの照明が我が家にしっくりきている気がします。


一抹でも防災

今回、階段照明を選手交代!してみて、
「ソケット」の電球を差し込む部分だけは唯一重量感があるものの、その他のパーツである木製ランプシェードと電球自体は軽量化に成功しました。

地震があった際に、天井から吊るすタイプの照明であるペンダントライトは、揺れで振り子のように動き、天井に照明が当たり、照明自体が破損することがあると聞きます。
階段という避難ルートで万が一それが起こると、避難に余計な時間が割かれる可能性があるため、その意味でも照明を変えてみて良かったなと思っています。
ちなみに、元々のLED電球やソケットは鈍器に近い重さでした・・・。
外れて頭に落ちてきた場合も想定して、照明は選びたいですね。



ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

照明の購入って、電球まで全部ついているセット売りも多いですが、今回はパーツから自分で選定する経験ができ、少し照明購入のハードルが下がった気がします!

この記事が、誰かのお役に立てば幸いです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?