見出し画像

エイプリルフール:備忘録20210401

 ラジオを聞くことが日課になりつつある。ラジオを聞き始めてまだ1年も経っていないがお気に入りの番組もいくつかできた。たとえば、 #バナナマンのバナナムーンGOLD#オードリーのオールナイトニッポン#沈黙の金曜日 が特にお気に入りである。
 これらの特徴は、いずれもお笑い芸人がメインパーソナリティーを務めるラジオである。順に、バナナマン(日村勇紀・設楽統)、オードリー(若林正恭・春日俊彰)、アルコ&ピース(平子祐希・酒井健太)がメインパーソナリティーである。
 もともとお笑い芸人が好きだったことが、多少なりとも影響しているかもしれない。他にも思い当たる節はあるけど、それはnoteのネタが切れたときにでも笑

 ラジオといえば、ハガキ職人さんには毎回唸らされている。大喜利ともいえるメールの投稿で、パーソナリティーを唸らせ、視聴者を引き付け、ラジオ全体を盛り上げている。それがとにかくおもしろい。メールをチョイスする人たちのセンスも関係しているかもしれないが、それにしてもすごい。
 かく言う私も、ラジオを聞きながら私だったら何を送るだろうか、と考えてみるものの、まったくといって良いほど面白いものが思い浮かばない。#IPPONNグランプリ をはじめとした大喜利番組に出ている芸人の凄さに改めて気づかされる。

 ラジオを聞く習慣がついてくると、自分も参加したいという欲がでてきた。そうした欲を充たすために、勇気を出して何度かメールを送ってみたが読まれる気配は一向になかった。



 しかし、転機が訪れる。昨日の #オールナイトニッポンGOLD でまさかの出来事が起こったのである。なんとなく聞き流していたため、何かの聞き間違いかと思った。自分の耳を疑い、生放送を聞いていたのを中断し、#radiko ですぐさま聞き直したほどである。私の聞き間違いではなかった。すぐさまTwitterやnoteに投稿したかったが、翌日(すなわち今)のネタになると思い超頑張って踏みとどまった。そして実際にネタにした。


 ほんとはこんな感じで、メール読まれたぞ~!ってnoteを書きたかったんです・・・。いずれはこんなnoteを書けるように、明日の沈黙の金曜日とバナナムーンGOLDから頑張ります。いつかnoteのネタにできる日が来ることを願いながら。
 ちなみに今日のお気に入りの番組は、radikoのタイムフリーで聞きます。明日早いので・・・。

乃木坂46のANNのメールテーマ:「全日本替え歌選手権」
 私の周りで流行った替え歌を送るというものでしたが、特に流行ったものがなかったのでめっちゃ困りました。何か創作できないかと思いましたが、想像力の乏しい私には至難の業でした。私のメールが読まれる日は遠そうだなと、改めて思いました。
 もちろん、ハガキ職人さんの投稿には今日も笑わせてもらいました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?