見出し画像

面倒な紙での集計作業をやめませんか?-第4回デジタル講座

Google使いこなしてますか?
紙のアンケートでの面倒な集計作業を卒業しませんか?


ということで地域に根ざした
南風原の非営利のIT×まちづくり団体として
デジタルツールの活用講座の実施報告です!


今回はGoogleのフォームと
シートの活用方法を通じて
クラウドの基本を学ぶ講座でした!
DXの前に普段の仕事を効率化する
身近なデジタル化から取り組んでいきます!

講座の受講者16(うち2人学生)
満足度4.6/5.0
理解度 4.35/5.0
おすすめ 4.5/5.0 でした!



2つのGoogleのアプリの使い方を紹介しつつ、クラウドそのものについて説明していきました

従来のオンプレミスの環境とクラウドとを
比較して、その特徴を大まかに理解してもらい


国や沖縄県もクラウドファースト/クラウド・バイ・デフォルトを掲げて、サービスの導入や開発の際にはクラウドサービスを第一に検討していく姿勢を示していることからクラウドの理解を深めて、使いこなしていくことの重要性を知ってもらいました!

概要的な話を理解した上で、実際にGoogleフォームを用いて、アンケートを作成していきます!

アンケートフォームの中身づくりにchatGPTが使えることを紹介したり、私たちの団体がフォームを活用する際の知恵を紹介して、プラスαの知識もつけてもらいます(^^)



その後で、スプレッドシートをエクセルとの使い心地の違いを中心にして解説していきました!

今回のポイントは3つ
・端末に依存しないこと
・共有が簡単で権限管理ができること
・自動保存で常に最新版を共有できる


関数やスクリプトの活用などの
もう少し本格的なことは次の機会で
今回はクラウド入門でした!

総務省のまとめたエクセルなどでの
データの整理の仕方の基本についても解説しました



受講者の感想を少し紹介します(^^)

"存在は知っていたが、使ったことはありませんでした!仕事にどのように活かせるか具体的に想像できたことが大きな進歩でした。”


“今までgoogleの機能は使っていなかったのですが、今日の講座を受講して、すごく便利なのがわかりました。いろいろ活用できそうでワクワクしてます。ありがとうございました。”


受講者の皆さんに入門者向けに
事前課題としてNHK for schoolの
「プロのプロセス」を紹介しています

クラウドの基本を理解したい方はリンクを貼っておきますので、こちらも視聴してみてくださいね(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?