見出し画像

間に入った「伝える」は解釈してはいけない。 PREP限界を知る。

特にメールやメッセージをもって、コチラの意図を伝えることは重要な場面もあるのだけど、文章の書き方なるものの限界も感じることはないですか?

相手(取引先や社内などの仕事関係者向け特に現場を把握していない上層部や客先に対しては慎重になる)は私ではないのだから、様々な想像・想定をしながら、かつ分かりやすく端的に(時には詳しく)と思い、PREP法など安易な手段も混ぜながら伝える。

PREP法(プレップ法)
POINT=結論
REASON=理由
EXAMPLE=事例・具体例
POINT=繰り返し結論
※一意味一文の改行も見やすさからすると大事ね。

が、しかし、伝達要件に近い内容に関して”間に入る人”が勝手な解釈して、更なる関係者へ送ると混乱する。

忙しいのか、理解できないのか、分からないなら、手を加えてはいけない。

手を加えるなら、事情を把握したあとだ。

冷静になればコチラの伝え方が悪いこともあると思うので、相手によっての想定をブラッシュアップする必要ありそう。(これ難しいね)

PREP法無意味な人(笑)にはフォーム化して、「ここに記入してそのまま転送」とするのがよいのかな。


結論:「間に入った人は”伝える”において勝手な解釈をしてはいけない。」


「ペルソナとは、一人の人間がどのような姿を外に向かって示すかということに関して、個人と社会的集合体との間の一種の妥協である」:カール・グスタフ・ユング


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?