見出し画像

今週のアニメ業界関連ニュースまとめ 2023/4/4 #87

クリエイティブよりも、ビジネス関連強めのアニメニュース・記事をキュレーションしています。
この時期は慌ただしいですね。アニメジャパン→新年度→春アニメと息を継ぐ暇もありません。情報量も多いですが、明日に繋がるようなニュースや記事を見極めていきたいと思います。

DMM:アニメ制作会社CUE設立 I.G出身の黒木類が代表取締役社長

DMM.comが、アニメ制作会社、CUE(キュー)を設立したことが分かった。Production I.Gの元執行役員、制作部長の黒木類さんが代表取締役社長を務める。

以前DMMは、他社にアニメ制作事業「ダブトゥーンスタジオ」を事業譲渡したりしていましたが、またイチからアニメスタジオを立ち上げるのですね。試行錯誤が続いている印象です。

日本人向け最大級のアニメ海賊版サイト「B9GOOD」中国で摘発 9割以上が日本からアクセス

日本人向けのアニメ海賊版サイトとして最大級の規模を誇っていた「B9GOOD」に中国公安局の捜査が入り、運営者とアップローダー3人が摘発された。

「日本からのアクセスが約95%」との数字に驚きです。完全に日本向けの違法サービスですね。日本のアニメ会社の売上にはならず、中国の権利侵害者だけの懐が潤う仕組みに、無自覚なファンも加担していると自覚せねばなりません。

中東メディアグループMBCが日本アニメ投資、「MBCアニメ」立上げでTOKYOPOPと協力

日本アニメの人気が世界に拡大するなかで、従来と異なる地域からのビジネス的関心が強まっている。なかでもいま注目されているのが、中東やアラブ圏である。

近年、中東で日本製アニメが人気と度々報じられておりましたので、現地の企業が自らアニメ事業を展開するのは、当然出てくる動きですね。具体が出てくるのは今後だと思いますが、注目しています。

テレ東「ポケモン」反響に感謝 サトシ&ピカチュウの物語完結で「物凄い量の温かいメッセージが」

テレビ東京の定例会見が30日、都内の同局本社で行われ、平岡利介アニメ・ビジネス本部長が24日に放送された同局のアニメ「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」(金曜後6・55)最終話についてコメントした。

26年間に渡って放送された「サトシ&ピカチュウ」編が完結し、反響も大きかったようです。「ポケモン」は日本のアニメ産業を間違いなくリードしてきた存在です。新シリーズにも期待がかかります。

WBCが1位獲得、アニメ以外では初/最終回直前に草彅剛主演『罠の戦争』急上昇~配信コンテンツ視聴者数ランキングTOP20(3月第4週)

複数の定額制動画配信サービスを横断して集計した2023年3月第4週の「配信サービス視聴者数ランキング(調査対象期間:3月18日~3月24日、調査対象:日本在住15~69歳男女)」を発表します。

GEM Standardの配信ランキングを、アニメ文脈で恒常的に定点観測していますが、今回は異変が起こりました→「2021年1月から調査を開始している本ランキングにおいて、アニメ以外のコンテンツが首位を獲得するのは今回が初」。とはいえ、WBCは一過性だとは思います。「ワンピース」「ブルーロック」「進撃の巨人」がやはり強いです。

2日間で10万人来場--大型アニメイベント「AnimeJapan 2023」が開催

一般社団法人アニメジャパンが主催するイベント「AnimeJapan 2023」のパブリックデイが、3月25~26日の2日間、東京ビッグサイトで開催された。

10万人規模のイベントに復活ですね。来年も3月に開催される模様です。コロナ禍も落ち着いてきたので、引き続きアニメのリアルイベントを牽引することでしょう。

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,724件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?