決定をすること、、、と書き、下書きに入れ、続きを書こうとしたらAIがアドバイスをくれた🙀

至極ごもっともなアドバイスは最後に載せておきます!


決定こそ、その後を変えるキーワード


決定するということは、
本当にいいの?
決めていいの?
そう迷うのは当たり前。
早く決めるほうが偉いのか?
長々と悩むのは悪いことなのか?
そんなことはない、悩むのも生きている証ですよね。

私の決め手は
「失敗しても後悔はしない!」
そう覚悟するだけ。
それが

キーワード

、それだけ。

つい最近、大きな 決定をした。
長年足を踏み入れようとしていて踏み込めなかった世界、不安はあるのかと言われれば何%だろう?60%
正直なところそのくらいは不安かもしれない。何しろお金をかけて学ぶことだし、時間もとられるし個人的な努力があって初めて結果が出るということはよくわかっている。
もちろんまた自分でもまだ気づかない向き不向きもあるだろう。

考えた。確かに時間は短かったが、考えた。考えて、、、何がどうというよりも、やってみたい欲求がある。その先をなんら保証するものではないし、信用して良いかなどわかるはずもない。、、、がやってみたい、とことん努力してみたい。そう思ったから踏み込んだ。しかし、決定をしたものの、覚悟はしたものの揺らぎはある。

物事を決定するということは
それが人生の変わり目を決める時だったり、友達へのプレゼントを選ぶときだったり、メニューから今、食べることになるものを選んだり。迷うことは大小にかかわりなく多く、人生は本当に選択の連続だと思う。

何か物事を決定するときに
識者、能力を持つもの、信頼できる人、
などに相談をするのは合理的で効果的なのだろう。

よく言われているように
「相談するときは、ほぼその答えは決まっている」のかもしれないし、また、あと一歩、背中を押してもらえたら頑張れる。だから相談するのかもしれない。

ただ、人は何かを始めるため、
一歩進むために相談をするときはよく人の話を聞くが、何かから撤退するとき、諦めるときは往々にして何度相談をしても決めかねることも多いのではないか、

そんな時こそ、

GO!を出したのも自分。

責任は全て私にある。
ならば、次は自分でシュミレーションをして上手く行かない時は、撤退の時期を敏感に感じ取らなければならないだろう。失敗は認めたくないのが常。でも撤退の判断ができないことも失敗と考えることができる。

もちろん始めたことには夢を持って、
絶対に言い訳をせず努力しなくてはならないし、その結果、能力が追いつかなければ、それが分かっただけでも良しとして前に進みたいと今、自分を励ましながら思っている。

そういえば
この生きていた人生の中で何度か思ったことがある。

「失敗したと思いたくない!」


たとえば結婚のこととかね🤣

だから考える、頑張る。より良い方向を探す。自分を納得させるためになんらかの理由を見つけるのかもしれないが、それさえもポジティブな自責思考でいきたい。

以下AIのアドバイスも載せておきますね!笑

  • 自分で思い描いた未来を実現するため、決断することの重要性について考えてみよう。

  • 決定を下すということはリスクを背負うことでもある。決定をする前にリスク管理の視点から、計画を立ててみるというアイデアがある。

  • 決定をする際、周りの人の意見を聞くことが大切であるが、最終的な選択は自分自身が決めることが必要不可欠という視点から、自分自身と向き合うためのアイデアを提案する。

  • 決断力は大事だが、自分で判断することができないときに、他者の力を借りることが重要である。信頼できるパートナーを見つけ、共に冷静な判断をするアイデアがある。

  • 決断する前に、自分がどのような欲求を満たし、どのような生き方を目指しているかを明確にすることが大事であるという視点から、自己分析をするためのアイデアを提案する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?