マガジンのカバー画像

今日のココ日(ココルーム日記)

285
毎日が人生劇場、ココルームの日々をほぼ毎日、Facebookで投稿しているココルーム日記(ココ日)。ココ日が一番はじめに投稿されたのは2021年11月のこと。それから5ヶ月経った…
運営しているクリエイター

#インターン

2022年8月6日

今日のココ日(ココルーム日記) こんにちは。 川畑知音と言います。尾道大学から1週間インターンに来て、金曜日は最終日でした。 この1週間はおそらく私の人生の中で1番多くの出会いがあった1週間でした。 店番をしていると不思議なおじさんが訪ねてきたり、毎日ココルームをピカピカにしてくれるカッコいいおじさんとお話をしたり、視覚障害者のケーコさんとお料理をしたり、…… 今まで出会ったことのない人々と出会い、その人の心に触れました。 大変な思いをして釜ヶ崎まで辿り着き、なん

2022年7月31日

今日のココ日(ココルーム日記) はじめまして。 川畑知音と言います。尾道大学から1週間インターンに来て、今日は2日目でした。 今日の午前中はお掃除をしたり、店番をして服の値札をつけたり、接客をしたりしました。服を整理しているとお客さんが通りかかって、想像以上に服を買ってもらえることに、とても驚きました。このお客さんたちはどのような基準で商品を買っているんだろう、と考えていました。即決で購入する人もいれば吟味に吟味を重ねる人もいて見ていて面白かったです。 午後はお客さん

2022年7月17日

今日のココ日(ココルーム日記) 今日は約2ヶ月間ココルームのインターンをしてくれたモモカちゃんの来釜最終日だった。 農業を勉強していたモモカちゃんは、庭になっている果物の収穫やミミズコンポストの作業を買って出るだけでなく、カフェメニューのモヒート用に育てているミントに虫が付かないようマリーゴールドを一緒に植えるといいという知恵を授けてくれたりした。 インターンを始めた頃、「言われたことはなんでもこなせてしまうが、逆に器用貧乏なところが悩み」と打ち明けたモモカちゃん。

2022年6月9日①

今日のココ日(ココルーム日記) 4月から大学を休学してココルームに来てから2ヶ月たった。 今日は最終日。 最終日だからと言って特別なことはなく今日も粛々と1日を過ごす。 朝起きてトイレ掃除に庭の水やり、花瓶の水替え、スタッフのげんちゃんとふうゆさん、しょうゆさん、手伝いに来てくれたトロッコさんと一緒に作業をこなす。こういう日常の積み重ねが大切だったりする。 お昼にけえこさんが来てリクエストしていたハヤシライスを作ってくれた。数年ぶりのハヤシライス、大学で一人暮らしの

2022年5月13日

今日のココイチ(ココルームの一枚) 釜ヶ崎芸術大学の現場はたくさんの人たちの関わりで開き続けることができている。 インターンの存在はとても大きく、現場にフレッシュな風を吹き込み、釜芸の魅力を増してくれる。 現在釜芸に滞在しながらインターンをしてくれているダイチくんは、4月に1ヶ月間のインターンシップを行い、ゴールデンウィーク明けに釜芸に戻ってきてくれた。 朝から大きなボールいっぱいにポテサラを作ってみんなに振る舞ってくれたり(無性にポテサラが食べたかったらしい)、朝からずっと