マガジンのカバー画像

日乃心記

15
エッセイ/コラム/日記/心理学/臨床心理学/臨床心理士/公認心理師/産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/心理カウンセラー/セラピスト/
運営しているクリエイター

#健康

バスケ日本代表に学ぶ戦い方|日乃心記

2023.9.xx 小さき者が大なる者に勝つには戦略が必要だ。地力に勝る相手に正面から挑んでも跳ね…

社長の心得|日乃心記

2023.8.xx 組織のトップ、つまり社長としての姿について考えさせられている。何をするか以上に…

コンセプトが魅力|日乃心記

2023.6.xx 「クリアソン新宿」の試合をスタジアム観戦した。クリアソンは私の前職人事時代に採…

2023年やること|日乃心記

2023.4.xx 娘は私立大学の建築学科、息子は都立高校に進学した。ふたりとも楽しく学生生活を過…

終わりは始まり|日乃心記

2023.2.xx サッカー選手としての終焉が近づいている。フィジカルもモチベーションも維持できな…

時間ができた|日乃心記

2022.12.xx 今年の3月から、それまで週1勤務だった都内の心療内科を、週5で常勤してきた。…

時間と銭の天秤|日乃心記

2022.9.xx 7月にCOVID‑19に感染し、10日間の自宅監禁生活をおくった。幸いにも軽症だったので、外出できない不便さや、治療費やネットスーパーの宅配で出費はかさむものの、不意に訪れたゆとり時間に癒されていた。 休暇中に考えていたのは、時間とお金について。当然お金は欲しいよね。生活費は必要だし、子どもの学費をつくらなくては。自分たちの将来の貯蓄だってしたい。けど、今年から心療内科と産業心理で週6日勤務するようになり、銭よりも時間のほうが尊いと感じるようになった。

早め早めに行動する|日乃心記

2022.8.xx 台風が東京を直撃する。この後19時くらいがピークだろう。 土曜日は勤務先の心療内…

引き際と継続と|日乃心記

2022.7.xx 暑い。酷暑だ。日中の外出は控えたほうがいい。熱にやられてしまう。近年の私に発症…