見出し画像

【イベントレポート】3月5日に「たがやすたがやす Day25」を開催しました!

たがやすたがやす担当のすずきめいです🍑

先日3月5日(日)に、あまがさきキューズモールにてたがやす たがやす Day 25「お口のテーマパーク@あまがさき」を開催しました!

今回の企画を担当してくれたのは昨年7月にもたがやすたがやすで企画をしてくれた「お口のテーマパーク」のみなさん。

昨年7月に実施した際の写真

前回7月のたがやすたがやすは、「お口のテーマパーク」のチームとして企画運営する初めての大きなイベントでした。開催から3ヶ月ほど経った頃に代表である多和さんから送られてきた「前回よりもアップデートしたコンテンツをもう一度実施したい」という連絡が今回の開催に繋がりました。


お口のテーマパークは、有志で集まった歯科学生が「すべての人にお口からの健康を届ける!」ことをコンセプトに活動しているチーム。

今回は各地から9名のメンバーが集まり、遠いメンバーはなんと東京から駆けつけてくれました!

今回実施したブースは、お口に関するクイズに、スクリーニング体験、そして歯磨きアトラクションの3つ!

クイズブースは、ただクイズが出題されるわけではなく、ストーリーに沿ってクイズが出題されていきます。その工夫のおかげで、子どもたちが楽しくお口のことをクイズを通して学べる機会になっていました。

スクーリング体験では、歯の模型と実際に歯医者さんが使う器具を使用して歯石を除去する体験ができます。

普段触れることのない器具を使用するスクーリング体験は子どもたちにとって新鮮だったようで、夢中になっている姿をたくさん見ることができました。

今回、新しく登場したのが「歯磨きアトラクション」ブース!
歯と歯茎に見立てたモチーフの中に隠れた虫歯菌を見つけるというわかりやすい内容で、たくさんの子どもたちが体験していました。

会場に突如現れる歯と歯茎のモチーフを見て通りすがりの人も「歯がある!」と目を惹かれていて、思わずやってみたくなる仕掛けに誘われて参加される方も多かったです。

全身を使って体験をして、すべての虫歯菌を見つけたあとは運営メンバーのお姉さんからお口の中に関するお話も。体験した後にどういうところに虫歯菌が隠れていたのか一緒に振り返ることで、子どもたちにとってもわかりやすく、だれもが主体的に参加できる工夫が散りばめられていてとても素敵だなあと感じました。

前回の企画後に「1つのコンテンツだけを体験して他のコンテンツを見ずに帰ってしまう方が多かった」という課題が浮上。

そこで、その反省点を生かして各ブースで体験し終わったら毎回受付に戻ってきてもらうオペレーションに変更して実施しました。その結果、参加者の方が次にどうすればいいのか迷うことなく、参加者一人ひとりに合わせて体験を届けることができていたように思います。

運営メンバー全員が参加者のみなさんとのコミュニケーションを大切にしていることが見ているだけでも伝わってきて、会場全体は終始とてもあったかい雰囲気に包まれていました。

昨年7月の開催からおよそ半年を経て2度目の開催。お口のテーマパークは新しいメンバーを迎え、コンテンツのクオリティも上がっていてチームとしてもどんどん成長しているようで、今後の展開がとても楽しみです。


たがやすたがやすでは、想いをもった素敵な若者が育つ土壌を耕していくことを目指しているので、お口のテーマパークのみなさんの成長を感じることができてとても嬉しかったです。

お口のテーマパークのみなさん、そして参加してくださったみなさんありがとうございました^^

5月5日に開催する「たがやすたがやす 〜こどもの日スペシャル〜」にも出店いただく予定なので、ぜひみなさんもお口のテーマパークのメンバーに会いに遊びに来てみてくださいね〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?