【ココ育コーチング】反抗期の娘の態度が悪くて頭にくる
ココ育コーチング養成講座での課題です。
同じようなご自身の悩みに対比させてみると、意外とヒントになるかもしれません。
注意!!これはあくまでも1例で
すべてがこれに当てはまるとは限りません。
解釈、考え方、解決方法はひとそれぞれなのでご理解の上、ご活用ください。
**********
<ご相談>娘が反抗期なのか、注意すると態度が悪くて頭にきます。感情的に怒ってはいけないとわかっているんですが、怒鳴ってしまいます。
<ポイント>
目の前の相手は、自分の鏡だという鏡の法則を元に考える
<エゴキンマン・思い込み>
感情的に怒ってはいけない
*********
反抗期って子どもの対応で悩みますよね。
頭にくるのわかります。みんな同じだと思いますよ。
ちなみに
どうして感情的に怒ってはいけないと思ってるの?
→小さい頃、親に感情的に怒られて嫌だったからです
どうして嫌だったの?
→私のことをわかろうともしないで、勝手に決め付けて怒鳴るから
なるほど、それは嫌だね
ちなみにお父さん(お母さん)は、どうしてそんなことをするんだろうね?
→自分の思ったようにならないから
なるほど〜コントロールしたいということ?
→そうです。
どうしてコントロールしたいんだろう?
→親の言うことが正解で、子どもの私は間違っていると思ってるから。
ということは、親はどんなことを考えてるのかな?
→私のことを思って言ってる…?
子どものことを愛しているから、幸せになってもらいたくて言ってると。
なるほど、そうかもしれないね。
でも嫌だよね?
→はい。嫌です。感情的に怒鳴らなくても…
どうして怒鳴ってしまうと思う?
→私が言うことを聞かないから。反抗するから。
なるほど、反抗するから大きな声になってしまうと。
じゃ、あなたも同じじゃない?
子どものことを思うあまり、言うことを聞かないとつい大きな声になってしまうんだよね?
→そうです
あなたは子どもを愛していて、どうにか自分の考えていることを伝えたいってことだよね?
→はい
あなただったら親にどうしてもらったら、話をきけたのかな?
→私の話を聞いて、気持ちをわかってもらえたら、親の話を聞こうとおもえたかもしれません。
なるほど〜あなたは今、お子さんの気持ちは聞いてる?わかってる?
→いや。わかってません。
子どもの話をきくことからやってみます!
**********
話を聞くために大事なのは、心の余裕です。
ウエルビーイングに流されて、気持ちいい状態で対応することを説明、提案します。
最後に本当の望みを聴きましょう。
本当は、どうなったらいいですか?
→娘と何でも話ができる関係になれたら嬉しいです
親はいつの時代も子どものことを想い、愛している。
でもその想いが、子どもの幸せとは限らなくて、そのズレが関係をずらしている可能性が高い。
コミュニケーションは、相手を理解することから!
家族で楽しい時間を過ごせることを応援しています💕
この記事が参加している募集
ココ育家族新聞は、家族の日常を切り取り心を育てるコミュニケーションツールです。家族の魅力を再発見しながら、今よりもっと楽しくもっと仲良く家族がチームになる関係を築きます。地域で家族新聞ナビゲーターとして活躍したいママも募集中です❗️ワークショップ開催希望の方もお気軽に💕