見出し画像

いくつになっても恥じらう乙女

お下のお悩みって「おしっこ」や「便」のことだけでなく

特に高齢女性には

腟(ちつ)から臓器が出てくる「骨盤臓器脱」があります。
これは、昔からある女性特有の病気です。

女性の骨盤には、膀胱(ぼうこう)、子宮、腸などの臓器が
おさまっています。
これらを支える骨盤底(骨盤の底の組織)が出産や加齢で
ゆるんで、臓器が腟口から外に下がってくることで起こります。


腟の前側の壁がゆるんで、膀胱と一緒に下がるのが、
「膀胱瘤(ぼうこうりゅう)」。

子宮を支える組織がゆるみ、子宮が腟の中に落ち込んでくる
「子宮脱」。

そして腟の後ろ側の壁がゆるんで、直腸と一緒に下がる
「直腸瘤」です。

膀胱が下がるタイプが一番多いようなのですが、
膀胱と子宮、両方が下がることもよくあります。

臓器が下がってくると出口を邪魔して、
排尿困難が起こるのも特徴です。

そして、これ知らない方も結構多く
初めて症状出たときにびっくりされる方がいます。

初期は、まだ臓器が腟の入り口から完全に出てしまう前、
腟口ぎりぎりの段階です。
この時、患者さんは、何か腟の入り口に下がってくるような
「下垂感(かすいかん)」があると言います。

骨盤臓器脱は、次のような状況で気づくことがあります。

・お風呂でしゃがんで洗うとき

・トイレで排尿・排便後に紙でふくとき

・重いものを持ったとき

・おなかに力を入れたとき
  などです。

お風呂に入ってかけ湯をしたり体を洗うときに、股の間で
ピンポン玉みたいなものに触れて驚く。
トイレで排便のために力んだ後、紙でふくときに気づく。
重いものを持ったときや介護や孫のお守りなどでおなかに
力が入ったときに違和感のあるという方もいます。

と言ったもので特に出産経験のある高齢女性に多い病気
です。

どうして今回このようなお話を書いたかというと。。。。

うちの母、今年79歳 出産歴 4人
若い頃から「酒屋」を営み重いものを常時抱えていた

いつになく、
「あの~話があるんだけど。。。」
「誰も居ないときに電話して欲しいんだけど。。。」



❓❓❓❓❓❓

よく聞くと上記のような症状があるとのこと

「あーそれ!、高齢者になったらよくあることだから!」
「かかりつけの○○先生に言って紹介状もらったらいいわ」

すると彼女の口から出たのは。。。。。


「○○先生って男の先生だし恥ずかしくって言えない」


私、正直びっくりしたのと。。。。反省しました

看護・介護業界あるあるで、排泄のこととかお下の
こととかいつも平気で話しているので慣れっこに
なっているんですね

でも患者さんは恥ずかしくって誰にも相談できずに
悩んでいる人って本当にたくさんいらっしゃるんだろうな
って思います。

母もきっと勇気を振り絞って相談してくれたのに
「あーソレソレ。。。。」なんて言っちゃって💧

お母さん、ごめんね

結局話しやすい看護師さんに相談して先生に言ってもらう
ことになりました。

恥ずかしがって受診が遅れると手術等大変になることも
あるので、おかしいなと思ったら早めにご相談くださいね✨

いきなり泌尿器科や婦人科に行くのは勇気も要ると思います。
身近な人や気さくに話せる看護師さんが居たら是非💓

ひとりで悩まないで✨✨

日本コンチネンス協会では電話相談をしています
匿名で相談できるのでお悩みの方は気軽に電話するのも
良いですよ~  (ちなみに私も時々(*^O^*)います)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?