見出し画像

社内研修(案)ミーティング 〔前日〕

社内研修の依頼

「失語症の日」のYouTube配信を視聴した社内の方から

画像1


とてもよいお話でした‼︎
ぜひ社内研修で
皆さんに発信してほしいです‼︎


失語症の理解と支援の啓発のため
たくさんの方に見てもらえるのは
とても、嬉しい🌟


でも、


いままで職場でつらいこともあったし

画像2

社内には
たぶん、いろんな人がいると思います。

なんで、
失語症の研修を受けなきゃいけないの?
他にも病気や障害の両立に苦しみながら
もっと頑張ってる人はいっぱいいるのに!

業務中に、なぜそんな研修をするの?

ダイバーシティ推進研修なら
会社から設定された講師から
講義を受けてるから
もう分かってる‼︎


そんな人が社内にいるなんて知らなかったし
どうせ、仕事もちゃんとしてないだろうし
仕事はそんなきれいごとじゃ通じないよ‼︎

って、
言われてしまうんじゃないかな😭😭😭


だから、


興味のある人がいれば、
メールでお知らせしますって
一旦、お断りしたんだけど、


当事者の声じゃないと、伝わらない研修もある


画像3


お客さまの気持ちを想像して

お客さまに寄り添う接遇してくださいと

研修をしても


お客さまがどんな気持ちになっているかは

お客さまになったことがないと、本当のところはわからない



一方的に、

いくら、上手に伝えたところで、

お客さまの気持ちがわからない人


お客さまに

なにも 届けることはできないと思う



いまの応接から

一歩先を進んでいきたいのなら、


お客さまの声を聴け!


この感度が、いろんな対応に応用できると思うんです



だから


明日、

社内研修(案)についてミーティングします!


きっと

うまく話せないけど


それが

失語症だもん!



言いたいことは、なるべく事前にメールして


ミーティングがうまく進行するように

上司に手回ししておこう^^(笑)



よい明日に なりますように‼












この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,824件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?