見出し画像

冬休み7日目!!(1月の目標!)

2022.1.2

昨日、寝る前にふと考えていた事がある。
それは、幸せについて。
家族と一緒に川の字でゆっくりと寝られることの幸せ。
この幸せが、いつまでも続きますように、と願って夢の中の世界へと入っていた。


年末年始の振り返り


昨日、一昨日は、祖父母の自宅へ。
認知症の祖母は、もうとっくに私のことなんて覚えていなかったけど、一緒に笑いあえたこと、幸せだった。
祖母は、みんなを笑顔にしてくれる人で、どんなことに対しても感謝を忘れなくて「ありがとう」って言ってくれている人。
とにかく会えてよかった。またあえますように。
また、祖父はキーボードやウクレレを弾けることを初めて知った!
去年、bump of chicken との18祭にむけての合唱練習で、音楽に興味を持った私。
80過ぎた今も、何かにチャレンジできる彼のようになりたいと思った。
母からおすすめされたこの動画。
これも挑戦者の心を動かす。


本日は、朝から弟と近くのカフェで勉強。
①素敵な着物を着ていた白髪ショートカットの
おばあちゃん。成人式に向けた、日本の着物文化の衰えや、担い手不足の話を伺い、着物について非常に興味を持った。その勢いで、振袖を購入。
来年のこの時期は、成人式のために着物を着ているんだろうなあ~

着物について!
友禅についての知識をちょびっと!
ひとつひとつ、手で金の部分を塗ったり、それぞれの過程で、職人が存在したり、この日本の大切な日本の伝統芸能を残していきたいと思った。

②勉強
去年のこの時期、共通テスト前にもかかわらず、コロナ感染者数が増加して、塾に行けなくなった。
よく、地元の駅のカフェに行ったな、と当日のことを思い出した。


劇団四季「バケモノの子」


主人公が、疑問に持っていた、本当の強さとは?
自分とは何者なのか。
人の心には誰しも、剣をもっている。
いろんな名言を聞けて、自分に置き換えて考えられた。

バケモノの子!映画で見たのとは全く違う感動!!


重要なご報告!

先月、私は、毎日チャレンジを行いました。
内容としては、マラソン大会に向けて、毎日1分以上、体幹トレーニング(プランク)を行い、インスタのストーリーに報告するというもの。
実際に、
チャレンジ成功して思うことがいくつもありました。

そこで、、、、
今月、1月もチャレンジ実行します!
12月は、マラソン大会に向けてだけでしたが、今回は3つ!

①ランニング(マラソン大会に向けて)→1mでもいい、何ならウェア着なくてもいい、とにかく走る!
先日、10㎞走って思ったのは、毎日の少しづつの継続が大切!一日でも休んでしまうと、体が思うように動かないし、体の回復も遅い。
いま、箱根駅伝や『タスキメシ』という駅伝に関する本を読んでいるからこそ、モチベは十分!!(こちらの本についてはまた、別の記事にしたいと思います!!)
とにかくうごいて、目標のフルマラソン4時間半を切ろう!

②資格勉強
TOEICの勉強を1分でもいいから、とにかく英語に触れる!!
留学されていた先輩は、寝る直前に単語帳を読んで、朝一にチェックするという。
my 単語リストをみて、着実に行っていこう!!

③毎日noteの投稿
最も重要なこと!??
今まで、紙派だった私。ただ、日記だと学んだ事をアウトプットできないことが難点。
今日、私が感じた感動をより多くの方に伝えたい。そんな時にnoteはもってこいのツール。
こんな怠け者の私でも、noteなら続けられる気がする!
ここに宣言したことで、より使命感が増して、やりたい気持ちが向上。
まだまだ、初心者ですが、応援してくださると嬉しいです。

それでは、また明日!素敵な日になりますよう☆彡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?