見出し画像

2歳児を連れてヨセミテ国立公園に行ってみた話【前編・宿選び】

2024年5月下旬にサンフランシスコから車でヨセミテ国立公園まで行ってきました。というのも、私たちは新婚旅行でもアメリカの国立公園を1ヶ月かけて数ヶ所巡ったりするほど、アメリカの壮大な自然が大好きな夫婦です🇺🇸笑

またいつか行きたいなーとはぼんやり思っていたものの、娘が生まれてからはなんやかんや家族旅行すらあまり行けてなかったので、雪解けで滝の迫力が最高と言われているこの時期を逃すまいと思い3泊4日で行ってまいりました!(夏に息子が生まれて身動きが取れなくなる前に勢いで👶)

子連れの宿選び

旅行を計画したのが直前だったこともあり、公園内の宿は空きが少なくて高額、、
他にも公園の近くでここ良いかも!と思った場所も、幼児はNGだったりとなかなか悩みました。最終的には夫が口コミを駆使して見つけてくれたのですが、とっても良かったのでシェアします!

我が家はこちらのキャビンの方に泊まりました。
キャビンはお洒落キャンピングカーのような感じで広いわけではないので、3泊くらいの利用にぴったりだと感じました。
場所はヨセミテ国立公園まで車で1時間ほどのMariposaというエリアです。
今年オープンしたばかりなので室内も綺麗で大きな窓からの景色も良く、キッチン完備でさらには焚き火もできます!室内で調理して、スキレットにのせればTHE グランピング気分でたのしめました!(子供が寝た後に星空の下で食べる焼きマシュマロも最高でした、、)

野菜もりもりのチーズフォンデュ

子供がいると夜ご飯はお家で食べるのが一番。我が家は旅行前日に3泊分のメニューを予め考えて買い出ししてから行きましたが、近くにhigh country health foodsというスーパーもあったのでここで調達してもよかったかもと思いました。(健康志向系のスーパーなので少し割高ですが)ここに併設してるカフェのサンドイッチやベーグルも美味しかったので、朝買って行って公園内で食べるのもおすすめです!

マイナス面を挙げるとするならば、やはり公園までの往復に2時間はかかってしまうことでしょうか。公園までの道もほぼ国立公園のような景色で大人は楽しみながらドライブできるので最高なのですが、2歳児はもちろん飽きてしまい、暇つぶしをいかに用意するかが鍵でした。(娘は食いしんぼうなのでほぼ食べ物で耐え忍びましたが笑)

さらに山道なので、普段運転をしない私が夫に代わって練習がてらうねうね車を走らせてしまい、娘が吐いてしまうという事件もおきてしまいました😭(これは完全に私のせいです、、ごめんよ娘🙏)子連れドライブは着替えとエチケット袋は必須!

それを差し引いても、娘と自然の中で満天の星空を見ることができたり、焚き火を楽しんだり、公園以外でも思い出を作ることができたので良かったです!

思っていたよりも長くなりそうなので、今回はこの辺で。
後編ではヨセミテ国立公園での行ったコースと子供におすすめのグッズなどをまとめたいと思います😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?