見出し画像

「フリートークタイム」のご参加ありがとうございました!

画像1

こんにちは!

一般社団法人グロウイングクラウドのインターン生 進藤千菜美です!

2月11日と12日に「フリートークタイム」というイベントをzoomにて開催しました🌻
参加してくださった皆様、お忙しい中本当にありがとうございました!

今回はこのオンラインイベント「フリートークタイム」でのお話についていくつか紹介したいと思います😊


●インターンについてのお話
復興庁のインターンを体験された伊藤さん坂本さん、みつきさん、それからco-ba koriyamaのコミュニティマネージャーである丹治さんからはインターンシップで大変だったこと、やっておけば良かったこと、インタビューするときに気をつけた方が良いことなど様々なアドバイスをいただきました。「インターン生同士でコミュニケーションを取ることの難しさ」という話からは、対面でもオンラインでのインターンでもどちらにも当てはまることですが、オンラインでのインターンの方が画面越しでコミュニケーションを取らなければならない難しさについてお話を聞けました。例えばオンラインでは本当に思っていることが言いづらかったり、メンバーの不満が蓄積していることに気づきにくい、それぞれの熱量が伝わらない……こういったことからメンバー同士ですれ違いが起きる可能性があります。このようにならないためにも意見がすれ違わないように思ったことはきちんと言うようにして、毎日コミュニケーションを取ることが大切なのだと教わりました。また、インタビューに関しては起業家さんの話にもっと食いついて質問したり、質問はある程度具体的に聞いた方が起業家さんが答えやすくなるというアドバイスをいただきました。

●インターン中にしておいた方が良いこと
みつきさんと伊藤さんにお聞きしました。みつきさんからはアドバイスを素直に聞き入れることが大事なのと、人と繋がれるこの機会を無駄にしないようにということをアドバイスいただき、伊藤さんからはインタビューをするときはコミュニケーションがきちんと取れないと後悔する原因になるため、初めて会う人にインタビューするのは緊張するかもしれないが後悔しないためにもぶつかってみる方が良いというアドバイスをいただきました。このお話をお聞きして私もこのインターンで後悔することがないように積極的に人の意見、アドバイスを取り入れていこうと感じました。


●感銘を受けたお話
Co-ba koriyama の会員さんである酒井さん、松尾さん、鈴木さんにもご参加いただきました!お話の中で私が最も感銘を受けたお言葉をご紹介したいと思います。それは「挫折を挫折と思わない。」というお言葉です。私自身些細なことで心が沈んだり、落ち込んだりするのでこのお言葉は非常に私の心に刺さりました。ミスをしたら反省しますが、引きずりすぎると次に進めなくなります。そのため、ミスをしたら「まあいっか」と考えることも大切で、もちろんミスをしたら反省もしなければなりませんが、振り返りとしてどういった形で行動していればより正解に近づけたのか、またその後に同じことを繰り返さないように落とし込んでいくのかが重要になってくることを教わりました。


●「働くとは何か?」
みつきさんが質問してくださりました。人それぞれ違った思いがあり、非常に聞いていて興味深かったです。是非皆さんにも紹介したいと思います。

丹治さん 自分がやった分だけ成果が出るように働く事も勉強する    ことと同じようなものなのではないかと話してくださいました。

酒井さん 時間つぶしと生活の糧を得るもの。人生を楽しむ1つの手段だと話してくださいました。

松尾さん 趣味でやるわけにはいかないがなるべく自分たちが納得して少しでも好きなこと、やりたいことをするもの。いろいろなことを吸収できる学びの場だと話してくださいました。


●co-ba koriyamaを利用して良かったことについて
co-ba koriyamaの会員さんである酒井さん、松尾さんにお聞きしました。1人で黙々とやるよりもいろいろな話を聞くことができるため視野を広げられ、いろいろなことに興味をもつことができるとお話いただきました。このお話からコワーキングスペースは様々な人と交流することができ、そこから新しい人脈や興味を広げていくことができる空間であると新ためて感じることができました。


この他にも様々なお話ができて非常に楽しく、そして学びの時間を得ることができました。私達3人のイベント企画をサポートしてくださったco-ba koriyamaの三部代表、丹治さん、改めてありがとうございました!インターン生3人を代表して感謝申し上げます。

私達の活動は3月上旬までになりますが、この他にもイベントを企画しているので、その際は是非ご参加お願い致します!!


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,053件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?