見出し画像

ヒットを予感させるタイトル

タイトル(作品名)は重要だ。

映画であれ、小説であれ、漫画であれ、作品がヒットするかどうかの半分は「タイトル」にかかっているといっても過言ではない。

タイトルを死ぬ気で考えることは、クリエイター・アーティストにとって最も重要な仕事といえる。

***

タイトルは、一番最初に、大衆との接点となるものである。

作品の第一印象。テーマ。物語の重厚さ。

本当にいろいろな要素を、たった数文字のタイトルが与えてしまう。

***

良いタイトルというのは、観客をひきつけてやまない。

それを考えずにはいられなくなる。口に出さずにはいられなくなる。

最近身近で、個人的にいいなと感じたのは…。

映画「ボヘミアン・ラプソディ」

映画「君の膵臓をたべたい」

映画「ラ・ラ・ランド」

小説「蜜蜂と遠雷」

小説「マチネの終わりに」

小説「未必のマクベス」

ドラマ「おっさんずラブ」

ドラマ「コウノドリ」

どの作品名も、タイトルだけで物語の広がりが感じられる。

***

良いタイトルというのは、大衆の想像力を掻き立てることだけがその役割ではない。

それは、クリエイターの想像力をも掻き立てるのだ。

良いタイトルは、物語が自ら、成長していく力を持っている。

小説を書くのであれば、素敵なタイトルを先に考えることで、そのタイトルに導かれるようにして筆を進めていくことができる。

もちろん、自分がちゃんとその車を乗りこなせることが、前提としてはあるのだけれど。

***

★Twitterもやっています。エッセイになる前のアイデアを書いているので、よかったらフォローしてみてください。

★Instagramもやっています。写真を見たい方はこちらも覗いてみてください。



読んでいただきありがとうございました。また、サポートをくださる皆さま、いつも本当にありがとうございます。心から嬉しいです。今後の執筆活動のために使わせていただきます。