見出し画像

「Masakiという人生を生きさせたらNo.1」と言える生き方がしたい


こんにちは。
ライフキャリアコーチMasakiです。


僕が独立して考えた理想の生き方は、「やりたいことだけやって生きる」というものです。



僕は昔から、1対1で将来の話をしたりアツい話をしたりすることが好きでした。人の相談に乗るもの好きでした。

※集団よりも、なぜか1対1が好きだった。


「そんな時間だけで生きていけたら幸せだろうなぁ~」なんて新卒の就活時代から思っていたものです。

だからコーチとして独立したこれからの人生では、そこの部分にとことんこだわってやろうと思ってます。ぜんぶ人で決めて、自分でやっていく。

ここ、ちょっとこだわり抜きたいところです。



そもそも僕たちはみんな、「じぶん」という入れ物に入ってこの世に生まれてきました。


見た目や性格なんかも望んで選んだものではなく、「気づいたらこのかたちだった」わけですよね。


小学校のとき夢見たプロ野球選手にはなれなかったけど、今僕はこの人生で、「自分という入れ物」を最大限に生かしたいと思ってます。


「Masakiという人生を生きさせたらNo.1だ」と言われるような、自分でも言えるような、そんな人生を生きたいと思っています。



今日はそんなテーマで、ちょっと話してみます。

「どう生きるべきか」を語るほど高尚な人間ではありませんが、誰かのなにかのきっかけになれたら嬉しいなぁ、と思いながら書いてみますね。



では、いきまーーーす!




他人の目や社会の基準に翻弄されていた20代


20代ではじめてコーチングを受けたとき、お世話になった辛口コーチに僕はいつもこんなことを言われていました。


「人の目を気にしすぎ」


コーチングを受けながらも、

「自分が言ったこと、間違ってないすか?」

的な感じで、いつもビクつきながら話してました。


相談内容も、「周りからどう見られているか」とか「●●するべきなのに、できてない」といったような、周囲の目や社会の基準を自分のものさしにして生きていることがまるわかりの内容・・・


でも、当時の僕からするとそう考えるのが当然と思ってるんですよね!僕は自分の価値を「他人が決めたルール」のなかで判断する人だったのです。

※同じような人います?しんどいよね、毎日。
※僕もしんどかった。



やりたいと思っていたキャリアカウンセラーにチャレンジするのが30歳と、かなり遅くなってしまったのも、そんな考え方が影響してたかもしれません。


「今辞めたら迷惑掛かるかなぁー」

「がっかりされたら嫌だなぁ」

「いやな顔されたくないなぁ」


みたいな考えが、「やりたい気持ち」を上回ってたんですよね。今思えば。30歳になった時に、キャリアチェンジするなら「もう後がないかも」と思って重い腰を上げた僕でした。




とことんワガママに話をした、30代のコーチング


30代に入ってから、人生2度目のコーチングセッションを受けました。

19年8月頃からで、ちなみに現在も受け続けてます。


生まれ持った、あるいは幼少期に形成された性格は、根本の部分はあまり変わらないのかもしれません。いまだに僕はビビりだし人の目は気になります。

だけど「性格がそうであることと、自分が人生でどんな選択をするか」ということは全く関係ありません。


僕は「自分が一番やりたいことをやる人生」を実現させるために、コーチングを受けたのです。

※「かたち(環境)から入る」ってやつです!



初回セッションの際に、初めて会ったコーチにお願いしました。


「自分が人生で大切にしたいことを明確にしたい」


人の目を気にして、社会の基準をベースに生きていく自分と決別したかった僕。とことん自分自身と対話して、「なにが好きでどんなことで人生を満たしたいか」を言語化したいと思って、そうお願いしました。


だからコーチングセッションでは、意識的に好き勝手話すようにしました。そもそもコーチングは高いお金を払って得た「自分の為だけの時間」だし、好き勝手話していいものなんですけど、意識しないと気にしちゃうので、やっぱり。

※そんな自分もかわいい、と今では思う笑



その甲斐もあっての、今回の独立です。

コーチングを受け始めて1年半後、僕は「やりたいことだけやって生きる」人生を歩き始めました。




「自分」という人生を精一杯生き切りたい


責任感が強く、迷惑を掛けないことを大切に生きていた20代の僕が聞いたら怒るかもしれないけど、僕はこう言います。


「他人があなたに望むことを優先しなくていいんだよ」と。



新卒の就活時代1年間面接に落ち続けていた僕は、「社会に認められること」にものすごくこだわって生きてきました。

そのおかげで仕事は頑張れたし、そんな自分のことを好きになることもできました。一生懸命に頑張ってる自分、結構好きです。



でも、これからは「他人が作った基準」は捨てて生きていきます。

自分が、自分だけが自分の人生の評価者なのだから。


これからの基準は、「それは本当にやりたいことなのか?」「今日一日、楽しかった?」あたりになりそうです。

※完全自己裁量!





さて、ここまで読んでいただいてありがとうございました。

この記事を読んで、あなたはどんなことを感じましたか?

なにか思ったことがあるのなら、ぜひそれを大切にしてください。

あなたが感じたことは、あなたの人生においてすべて正解なんですから。



最初にも言いましたが、生まれ持った自分という存在は変えることができません。そりゃあ、僕だって思います。


「あぁ~~、福山雅治だったらどんな人生だったかなぁーー」って。笑



でももう、福山雅治になることは諦めました。

人生をうまくいかせるコツは、「自分がコントロールできることだけに集中して、コントロールできないことは手放す」ことだから。


だから僕は、親からもらったこの体と性格を一番生かす方法を考えます。僕が体験してきた辛い出来事やたくさんの失敗体験も、振り返ってみればなんだかとても愛おしく感じるんです。一生懸命がんばったねー、って。



僕が主役のこの人生。

絵にかいたようなサクセスストーリではないですが、めちゃくちゃニッチでコアなファンが喜びそうな、絵になる人生だなぁと思います。


そんな、「Masakiという人生を生きさせたらNo.1」と言えるような生き方を、これからも探求していきます!


Masaki




■発信情報
●公式LINE
https://lin.ee/3Tdq6ifjj

●Twitter
https://twitter.com/coachingMasaki

●stand.fm「今日想ったこと」
https://stand.fm/channels/5f6c3ce6f04555115d91441c


最後まで読んでいただきありがとうございました! 人気記事などは下記から確認できます。 【自己紹介とサイトマップ】 https://note.com/coachingmasaki/n/n97dced68772d