見出し画像

言葉や態度を変えるだけでいいの?

自分に気づくコーチング カエです


自分のことでいっぱいいっぱいだと、どうしても視野が狭くなりがち…


わたしは

「わたしがこんなに大変なのわかって!」って

周りに理解を求めた経験があります


それに

なげやりに「手伝って!」って言って、誰かに手伝ってもらっても

相手は言われたから手伝っているだけだから、なげやりで

適当にされてイラっとして

「もういいわ」ってなったこともあります


これは

わたしが相手をコントロールしようとしてるだけ、と気が付いたのです


単純に

言葉や態度を変えればいいわけじゃない‼


一方的に「相手が悪い」って決めつけること

  と

「自分にも悪いところはなかった?」
「自分にも改善点はなかった?」

と思って、謙虚な気持ちで相手と向かい合うのでは


話の流れも、話し合いときの言動も全然違ってきますよね


結局は

自分のあり方が、言葉や態度にあらわれてくるのではないかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?