7つの習慣を読んだ、社畜の感想4

第三の習慣:優先度をつける

緊急なものをつい優先して対応してしまう私たちですが、ここでは、緊急ではないけど重要なことをまず優先してやろう。という章です。緊急かつ重要でないこととは私たちの将来の糧になることが多い。例えば筋トレ、勉強、人脈作り、etc...ついつい後回しにしがちだけど後からやっとけばよかったと思える者たちです。

第一と第二の習慣とちゃんとつなっがてる

この7つの習慣の面白いところは、ちゃんと第一の習慣:主体的に行動する、第二の習慣:終わりを考えるとつながってくることです。第二の習慣で書き出した自分のミッション=自分の人生にとって大事なものがそのままこの第三の習慣の重要なものとなります。そして、第一の習慣で主体性を身に着けたことによって緊急だけど重要でないものを断ったり、他人に任せるなどの選択肢を取ることができるようになるわけですね。よくできていると感心しちゃいます。

毎日コツコツ積み重ね

緊急じゃないけど優先の高いものはついつい後回しにしてしまいますよね。この本では具体的にそういう優先度の高いタスクをどうやるのかまで紹介しています。簡単に言えばウィークリーカレンダーにまずは優先度の高いことから埋めていく。それだけです。

私はちょうどほぼ日手帳のウィークリーをもっていたので、早速優先度の高いものから書いて埋めていきました。コーチングの時間、勉強の時間、運動の時間、etc。あれ?意外と毎日3時間埋めても、まだ時間に余裕がある?普段時間が足りないと思っていたのに。結構隙間時間を無駄にしていたのかもしれません。とりあえずこのスケジュール通りに1週間行動してみるぞ。

参考:

第1の習慣:主体的である

第2の習慣:終わりから考える


サポートうれしいです^^ 共有してくれるともっとうれしいな。