見出し画像

持ち家と土地は計算してから買って【父が娘に残す金融記事】

持ち家は負債以外の何物でもありません。断固反対ですが、過去に3軒の家を建てています。これは計算をしたからです。

今、私達は築10年の家に住んでいますが、東京のこの地域の土地の価格は過去10年で+24.6%になりました。駅前ですので厳密にはもう少し値上がりしています。向こう10年ももっと上がるでしょう。上物(建物)自体はゴミを買ったとして計算しても、死ぬ頃にはトントンになる計算です。そして、突然死んで、土地の分の相続税を払えと言われてもその分が十分まかなえるように計算しています。

先日の「外壁掃除250万円」の請求は驚きましたが、住友不動産様も「ホント申し訳ありません」と皆に謝る程高いそうです。(普通の人は放置するそうです)

この計算に合わせるには、一つ目に、都内でこれから発展するであろう穴場を見付ける以外にありません。土地探しが趣味だったからできたのです。そして、二つ目にキャッシュで一括で土地と建物を買わないといけません。

この二つができない場合は、計算することすら無駄ですので、賃貸にしてくださいね。

おしまい♫

いつもサポートをありがとうございます。頂いたサポートは全額若手の育成に使わせて頂きます。