コーチK

バスケットボールのコーチです

コーチK

バスケットボールのコーチです

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして!コーチKです!

改めまして、皆さんはじめまして! コーチKです!現在はアマチュアではありますがバスケットボールのコーチをしています。 コーチKと言うと、知っている方はデューク大学のコーチであるマイク・シャシェフスキーさんの事を連想するでしょう。私も彼に憧れた1人です。自分の名前のイニシャルにKがあったので勝手に使わせていただいた次第でございます(笑) さて、私がnoteを始めようと思ったのは もっとバスケットを盛り上げたい! バスケットについてもっと理解を深めて欲しい!

    • 再生

      オフボールムーブの大切さ

      バスケットボールにおいて、1試合の中で1人の選手がボールを持っている(オンボール)時間とボールを持っていない(オフボール)時間はどちらが長いと思いますか? 答えはもちろんボールを持っていない(オフボール)時間です。 つまり、ボールを持っていない(オフボール)時間の動き(ムーブ)が重要になることは言うまでもありません。これは自分が点数を決めたい時、仲間に点数を取らせたい時、どちらでも言えることです。 そこで、今回はクレイトンプソンのオフボールムーブを紹介します。今回の動画では自分が得点を楽に取るために、つまりノーマーク、ディフェンスとのズレを作り出すために必要なオフボールムーブが紹介されています。 トンプソンはどのようなタイミングで、どのように動きディフェンスとのズレを作っているのかを意識して見ると面白い発見があるかもしれません🤔 〜動画を見て〜 やはり、私がこの動画を見て感じることはノーマーク、ディフェンスとのズレを作り出すために重要なことはタイミングだということです。スクリーン1つ使うにもタイミングが重要です。ボールマンともタイミングを合わせる必要があります。 せっかく良い動き(ムーブ)をしてもタイミングが悪く、ボールが貰えなかったという事もあると思います。 タイミングを合わせなければ”良い動き”をしていても結果的にそれは”意味の無い動き”にまでなり得る可能性があるという事を認識する必要があります。

      • 再生

        ”奇跡”は起こる

        これは残り35秒で8点ビハインドの場面から1人で13点を取り、逆転したというNBAで起きたとても有名な出来事です。 ”奇跡” ”たまたま” そういってしまえばそれまでのことかもしれません。しかし、”奇跡”は信じた者にしか訪れません。白のユニホームの選手たちの顔を見てみてください。誰一人として諦めず逆転を信じ、最後までプレーし続けています。 ”奇跡は起こるべくして起こるのです”

        • ワークアウト

          今回はワークアウトについての動画をご紹介します! ワークアウトは基本的にチーム練習とは別で個人的に行う練習です。 アメリカで実際にプレーをしていた知人にこんな話を聞いたことがあります。「アメリカはチームプラクティスしかしないよ。だから、スキルのメニューなどはほぼない。チームプラクティスが終わったあとはみんな自主的に残ってワークアウトをするよ。」と。では日本のチームはどうでしょう。練習後必ず残ってワークアウトを行い、納得のいくまで練習する選手は何人いるのでしょうか。個人のスキ

        • 固定された記事

        はじめまして!コーチKです!

          再生

          ドライブへの合わせ方 5D

          ドライブに対する合わせ方の動画です! 「動きが分かっていても用語が分からない。」「ドライブに対してどうやって合わせたら良いか分からない。」そんな方多いと思います!特に用語に関してはカテゴリーが上になるにつれ、コーチ陣は”知っているもの”としてなんの説明もなく使うことが多いです。(私は用語は重要視しないタイプですが…😅)知っていて損のない事なのでみんなで勉強しましょう!

          ドライブへの合わせ方 5D

          再生

          バスケット的思考への転換

          私が考えるバスケットをする上で重要なのは”考える”ことです。アンダーカテゴリーの試合を見て特に思うのは「なぜあの子はあそこであのプレーを選択したのだろう」という事です。良いプレーヤーはそれが説明できます。では、説明できないプレーヤーはダメなプレーヤーなのかと言われたら、答えは「No.」です。感性や運動能力で良い選手だと評価される選手も少なくないと思います。しかし、”考える”ことが出来るようになればよりプレーの幅は広がり、良い選手になる事でしょう。 では、”考える”ということ

          バスケット的思考への転換