見出し画像

未経験の僕が仕事を辞めて学習塾を開校する話その14ー開業スケジュール

オープンに向けたスケジュールの話をします。

僕の場合は,前職がお堅い職業だったので,副業的なものは禁止でしたから並行して準備をすすめることが難しくて,開業届とか,各種契約の類いは全部年度あけて4月1日以降になってしまいました。


学習塾のオープンは,やっぱり年度初めにあわせるのがいいので,スタートが遅れるのはとっても痛手でした。


4月1日からの新年度にあわせて塾生を募集しようとする場合,いちばんテキトウなスケジュールは

2月チラシ 無料体験
3月1日新年度生 入塾 プレスタート
4月1日から新学年スタート

が良いと思います。

なんでかというと,あちこちの塾,とりわけ大手の塾のスケジュールが3月1日スタートを目安にしているところがあるので,そこに新規入会者を根こそぎ持っていかれてしまうと,新規募集が辛くなってしまうからです。


生徒さんが動くのは,
年度替わり,定期試験後,夏季休暇,新学期始めです。

受験生の中には,秋頃になってあわてて活動開始する生徒もいますが,新規生欲しさにこの時期の受験生を引き受けることについては僕はちょっと否定的というか,自信をもって受けられないのなら勇気を持ってお断りすることも必要だろうと思っています。


なので,3月1日新規入会にあわせるのであれば
開業は3月1日として,2月頃からチラシを配りつつプレオープンイベントと併せて無料体験をしてもらって,そのまま入会へ!というような流れがよかろうと思います。


6ヶ月ぐらいの準備期間があると余裕があっていいです。
コンセプト固めや,教材を決めるのに1ヶ月
いろんなフランチャイズの営業さんの話を聞くのに2~3ヶ月
塾のオペレーションを考えるのに1ヶ月
物件を決めたり,内装工事したりするのに3ヶ月
机や椅子,PCなど必要なものをそろえるのに2,3ヶ月
運営の訓練や研修などに2ヶ月
看板,チラシ,webなどの作成に2~3ヶ月


勉強から離れてしまっているひとは,高校入試問題を勉強し直しておくのもいいかもしれません。
いずれも並行して行うことができるので,全体で6ヶ月とれれば十分だと思います。

本当に未経験のひとなら,できれば,すでに開塾している諸先輩方のところへ行って,見学させてもらったり,必要なことと,不要なことをしっかりと聞いてくる(ついでに友だちになっておく!)といいと思います。

僕も未経験者だったので,フランチャイズの営業さんにお願いして,塾長さんを紹介してもらってお話をうかがいに行きました。そのときいただいたアドバイスはとてもありがたいものばかりでした。



塾内の対生徒オペレーションのことを教務と言うのだそうですが,教務経験がないひとは,どこでそれを学べばいいのかなーと考えると,信頼のおける塾長さんに聞くのがよいかもしれませんね。

僕は教務のことはまったく知りませんでしたから,実際にいろいろとやってみて覚えました。


まぁ,そもそも生徒に勉強を教えることはあんまりしませんし,アルバイトの先生たちには「規範」の考え方と,生徒との接し方については最初にしっかり話をしますが,細かいところは各自の判断を尊重します。

それで差がつくことの是非はあると思いますが,大学生スタッフにとってもこれは勉強だと思っています。
お金払って雇って,勉強もしてもらうなんて欲張りすぎかもしれません。

僕のところでは,僕も生徒もスタッフもみんな幸せ!を目標にしているので,彼らが社会に出る前に,お金をもらってその対価として成果をあげることについて,自分の裁量の中で前向きに考えられるひとと,言われたことだけやるひとでは,気が付けばどんどん差がついてしまうことを身をもって体験してほしいと思っています。

幸い,若い人は誰かが前向きにがんばっていると,それに習って自分も試しに何かやってみようかなという空気ができやすいので,今のところうまくいっていると思っています。


経理のこと,人事のこと,経営者としての仕事は全部自分でやらなくちゃいけないのでそれは大変ですが,いずれにしてもやらなくちゃ前にすすまないので,こういうのは自然に身につくから大丈夫です!




目次


コンサルタントのご相談はこちらから


サポートいただけると燃えます。サポートしすぎると燃え尽きてしまうので,ほどほどにしてください。