Rizumo

国際物流企業(営業、情報システム) コーチ育成スクール(COO執行役員、学習プログラム…

Rizumo

国際物流企業(営業、情報システム) コーチ育成スクール(COO執行役員、学習プログラムクリエイター) メンタルコーチ・ファシリテーター(発達心理学による組織開発&自分開発、コミュニティビルディング)

最近の記事

【過去記事】企業組織からインディペンデント・ビジネスユニットという発想

本記事は過去に個人BLOGで掲載していたものを紹介しています。(現在は個人BLOGは閉鎖しております) === 企業組織からインディペンデント・ビジネスユニットという発想 投稿日:2009/12/19 01:36:07ファシリテーター養成講座を企画しているメンバーと打合せしたときに雑談として出てきた話題を掘り下げてみたいと思います。 発端は、会議における有効な場とは何かという対話でした。 企業における会議は、大抵の場合、時に無駄なものとして各種メディアで扱われています。

    • 【過去記事】苫米地英人さんと語る会:その2

      本記事は過去に個人BLOGで掲載していたものを紹介しています。(現在は個人BLOGは閉鎖しております) === 苫米地英人さんと語る会:その2 投稿日:2009/12/09 17:14:00関連記事:苫米地英人さんと語る会:その1 苫米地さんの語りというか「しゃべくり」は私の経験上、典型的な頭の回転が速い人のパターン。 瞬間瞬間にあちこち話題(しかも関係あるのかどうかもわからない)が飛んでいくのだけれども、最後に話題の発端に戻ってみると壮大な曼荼羅絵になっていたことを知

      • 【過去記事】苫米地英人さんと語る会:その1

        本記事は過去に個人BLOGで掲載していたものを紹介しています。(現在は個人BLOGは閉鎖しております) === 苫米地英人さんと語る会:その1 投稿日:2009/12/05 00:05:00 関連記事:苫米地英人さんと語る会:その2 苫米地英人さんを囲んでみんなで語ろうという集まりに参加してきました。 独特の語り口調でぐいぐい引き込まれる話、そしてインタラクティブに合いの手の質問や感想を投げて深める参加者という不思議な空間でした。 ある意味自分用にまとめておきたいと思

        • 【過去記事】親子関係があらゆる人間関係の基礎である:苫米地英人さんの講演会(コーチングフェスタ)

          本記事は過去に個人BLOGで掲載していたものを紹介しています。(現在は個人BLOGは閉鎖しております) === 親子関係があらゆる人間関係の基礎である:苫米地英人さんの講演会(コーチングフェスタ) 投稿日:2009/12/01 01:39:55先日行われたコーチングフェスタ。出展していた側だったのですが、時間の合間に苫米地英人さんの講演会に参加できました。本当はすぐに記事にしようと思っていましたが、もう少し掘り下げて咀嚼してからの方がいいかな、と思いつつ今日に至りました。

        【過去記事】企業組織からインディペンデント・ビジネスユニットという発想

        • 【過去記事】苫米地英人さんと語る会:その2

        • 【過去記事】苫米地英人さんと語る会:その1

        • 【過去記事】親子関係があらゆる人間関係の基礎である:苫米地英人さんの講演会(コーチングフェスタ)

          【過去記事】働くアリ、怠けるアリ と パレートの法則 の裏話(全体最適の本質とは?)

          本記事は過去に個人BLOGで掲載していたものを紹介しています。(現在は個人BLOGは閉鎖しております) === 働くアリ、怠けるアリ と パレートの法則 の裏話(全体最適の本質とは?) 投稿日:2010/03/12 15:38:00サービス・イノベーションへの期待 -理学は実業の諸問題を解決できるか? (主催:内閣府経済社会総合研究所) 上記のシンポジウムに参加してきました。なかなか面白い取り組みのシンポジウムで、数学や物理学など理学と呼ばれる知識と手法を、ビジネスの現場

          【過去記事】働くアリ、怠けるアリ と パレートの法則 の裏話(全体最適の本質とは?)