<Amazonアソシエイト>noteで8ヶ月の成果は?

はじめに

どうもコンスです。
noteを始める中で、少しでも収益が出れば良いなというところでnote開始当初にAmazonアソシエイトプログラムに申し込みました。
note開設当初から有料記事の販売ができることは知っていたのですが、自分自身のコンテンツが売れるのか、そして買ってもらって申し訳ないものではないか、というところに当初は自信が持てなかったので、最初は有料記事を販売することは躊躇っていました。
現在は4記事ほど有料記事として販売させていただいており、週イチペースで購入通知がきています。本当にありがとうございます。

さて、本題に戻ります。
noteの有料記事と比較して、Amazonアソシエイトを始めるメリットとしては、記事自体を有料にする必要はなく、自分が良いと思った商品を紹介するのみなので、こちらの心も痛まず、リンクをクリック・そして商品購入してくれるユーザーが購入を自分で吟味できるので、よりwin-winになりますからね。

どのタイミングでAmazonアソシエイトに申し込んだか

Amazonアソシエイトプログラムは申請制ですので、Amazon側からの申込受理がなされなければ、プログラムに参加することはできません。
ここら辺の仕組みはたくさん記事があるので、ググってください。

私は10記事程度、20,000文字程度が出そろった段階で、申請し、承認がおりました。
Amazonアソシエイトプログラムの注意点として、実際に承認がおりた場合でも、プログラムへの本参加ではなく仮参加となり、一定の売上をクリアしなければ本参加とならないので注意してください。
確か3ヶ月でXX円といった基準があったと記憶しています。

私の場合は、承認自体は比較的早くおりましたが、そもそも商品紹介記事を書いていなかったので、なかなか本参加として認められませんでした。

PV数が少ないタイミングでアソシエイトプログラムに申し込んで承認された場合は、売上によっては再度プログラムに申請する必要がある可能性は覚えておいてください。

どのような商品を紹介してきたか

私のnoteは外資コンサルティングファーム勤務時代に教わったこと、外資SaaSベンダーに転職して感じたこと、留学、キャリア全般、筋トレ、投資と何個かのカテゴリーに分けて運営しています。

ただアフィリエイトをメインとしたnoteではないので、商品紹介は気が向いたらやっている程度になります。

私のnoteを読んでいただける方にとって、役立つ商品を紹介するので一番紹介しているのは本になります。
例えば、こちら。

そして、外資SaaS企業に転職し、在宅勤務となった際に買い揃えたホームオフィス周りの製品たち。

あとは、在宅勤務の運動不足解消に向けた筋トレ記事での使っている器具やプロテインたち。

主にはこれらが、商品紹介をメインとして書いた記事になります。
ある程度自分のnote属性を意識して商品紹介することで、私のnoteを読んでくださる方に、自分自身にどう役立つかを意識してもらうようにしています。

Amazonアソシエイトプログラム8ヶ月の成果

図にするのは面倒なので簡単に数字だけでまとめると

・クリック数は171件
・注文された商品は23件(全て発送済)

私のAmazonアフィリエイトリンクから購入いただいた総額は

・38,132円

そして、最終的な売上(紹介料)は

・2,109円

でした。

昨日(2021/01/09日)時点での全体PV数が15,600件なので、読者の方のうち約1%程度がAmazonの商品クリックしていただいている計算になりますね(ものすごく概算ではありますが)

そして商品リンクをクリックいただいた読者のうち、約13%の方がそのまま商品を購入いただいている計算になりました。

なので、全体PVの0.13%が利益に繋がると計算しました。

商品一つ一つの紹介料は、商品の種別によって異なるので、ここは紹介する商品次第ということになりますね。

10万PVでどの程度の紹介料になるか

仮に10万PV程のアクセス件数があるとするならば、購入件数は130件程度になる計算ですね。

仮に1つあたりの商品が1,500円(本と仮定)、商品の紹介料を5%とすると

1,500*130*5% = 9,750円

紹介料が8%とすると

1,500*130*8%=15,600円

紹介料が10%とすると

1500*130*10%=19,500円

になる計算ですね。

もちろんどの程度の商品紹介をするか、ヒット商品を紹介するかなどによってコンバージョン率は高まる想定です。
ただし、そこは自分のnoteのブランディング面とも係ってくるところですので、難しいところですね。

結論

片手間アフィリエイトでご飯は食べていけるかを問いとするならば、答えはNoだと思います。
今のnoteのような運営スタイルだと、10万PVあったとしても約20,000円の売上ですからね。
もしアフィリエイトで真剣に食べていく、独立していくというのであればそれなりのWebサイト構築やSEO対策などを本格的に取り組んでいく必要がありますね。

noteだけを主戦場として戦っていくのであれば、有料記事とアフィリエイトのバランスをとった作戦をとったほうが良さそうです。

引き続きサブコンテンツとして、アフィリエイト研究は続けていこうと思います。

終わり

サポートいただきありがとうございます!フォローもぜひ!