セルフラブに関わる生理の話part2



みなさんこんにちは、CHISAです♪



今日は前回に引き続き、
サステナブルな生理の話をしていきます。



前回の話はこちら

https://note.com/preview/ncb33e4b13795?prev_access_key=d7f76ca3f3d246ff01c85a0124903156


生理の時をいかに快適に過ごすかで、
1日のマインドの流れって格段に変わると思うんです。



前回、STEP1
今回はSTEP2のお話をします。



わたしはオーガニックナプキンに変えた後、
生理痛がよくなりましたが、
今度はゴミが出ること、
オーガニックのナプキンって他のものに比べて値段が高い事に
気がつきました。



毎月やってくる、神聖なものって言うけど、
月々の出費はかなり痛い。
しかもわたしは量が多いから、
ナプキンをすぐ変えなきゃダメで、
ナプキン消費量も半端ない。



そこで、吸水ショーツを試すことに。


一番初めに買ったのはこちら



これだけでは不安だったので、
オーガニックのタンポンを使いました。


ナプキンを変える頻度は遥にへり、
消費量もなし。



吸水ショーツは、初めは正直怖かったけど、
だんだん慣れてきて、
大丈夫になりました。
この組み合わせで漏れたことはありません。



さぁ、次はSTEP3です。
わたしが見つけた最終形態。



次回に続きます。




CHISA.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?