見出し画像

意外と使える!介護保険パンフレット

管理者や相談員、ケアマネジャーになると、

介護保険の流れや、サービス内容など

ご家族やご本人に説明する事が多いと思います。


また、ケアマネジャーの場合は、自身の経験がない

種類のサービスの説明もすることもあり、

多岐に渡る正しい知識が求められます


特に在宅のケアマネジャーとして業務に就く方、

結構な悩みとなっているのではないでしょうか。


私がそうでした笑


私の場合は特養やショートステイ等、


当然経験がないサービスがある為、


それを説明しろと言っても、なかなか難しいですよね。。


「ご家族の説明に使える、良い資料はないものか。。」

「なるべくならお金はあまりかけたくない・・・」


この悩みを全て打破出来る資料があるんです。


そうです。市町村の介護保険パンフレットです。


介護保険パンフレットの良いところ3点

・制度のしくみから利用の手順までの図解が分かりやすい

・介護保険サービス全種類が1つずつまとまっている。

・地域包括支援センター一覧と内容を確認できる。

私はこの3点がとても助かりました。



・制度のしくみから利用の手順までの図解が分かりやすい


これ、頭では分かっていても、言葉で説明するのがめちゃくちゃ

難しいですよね。 

これ一冊持っていき、この図を見ながら説明すればこの悩みは

イチコロです! 

また、この図をみたところ、意外と自分の把握していた内容が

間違っていたことに気づくことも出来ました

自身の振り返りにも使える素敵なツールです。


・介護保険サービス全種類が1つずつまとまっている。


これは私がこのパンフレットを使った1番の理由です。

「全く経験のないサービスの説明」、勉強していても

難しいですよね。

これも、サービスの1つ1つの概要がしっかりとまとまっており

ます。また、契約の際の注意点や細かな制度の活用方法等が

コラム形式でも書かれており、これもすごく使えます。

分からない事があれば、まずはこのパンフレットを開くのが

私の癖です。


・地域包括支援センター一覧と内容を確認できる。


ケアマネジャーになる前までは、地域包括支援センターの

業務が全く分かっていませんでした。

「何か近くにあるな」という位の認識でした笑


ケアマネになると、包括さんとは結構密に繋がる事が多く

なってくると思います。

その際に自身も包括さんがどういうところか分からないと、

話がスムーズに進んでいきません。(実体験)

これもパンフレットが網羅してくれています。

また、自分の所属している地域の包括連絡先まで記載があると

思います。これもすごくおすすめポイントです。

まとめ

ご本人やご家族向けに作られたこのパンフレットに

まさかここまで助けられるとは思いませんでした。

同じ悩みを持っているケアマネさん、もしいましたら

ぜひ活用してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?