見出し画像

【整備記録】 オロネ24-501(北斗星ツインデラックス / JR東日本)

こちらの種車は、TOMIXの「98704 JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)基本セットB」から捻出しています。

今回整備するオロネ24-501は、セットとしては北斗星JR東日本編成(定期3往復時代の北斗星の3・4号想定)のものですが、定期1往復時代の北斗星混成編成の8号車として組み込みます。


施工前

オロネ24-501の寝台側内装

オロネ25-500と同じく、A寝台ツインデラックスの個室が8室ありました。
寝台は下段のみ再現されていて、各個室のイスとテーブルまではモールドで表現されています。

種車の違いからかオロネ24-501はオロネ25-500とは窓の位置が微妙に違うのですが、ボディ側はその違いを再現しているものの内装パーツはオロネ25-500と共通になっているようで、外から見た時に窓枠の左側と座席側背面の壁面がほぼツライチになってしまっています。
厳密にはエラーな表現なのですが、窓を遮るわけではないのでやむを得ずという事なのでしょう。。せっかくなら、そこまでちゃんと再現して欲しかったな、とは思います。

そのまま内装を再現すると、外から見た時にかなり違和感のある感じになってしまうので、カーテンを取り付けると少し違和感が薄まるかと思います。

オロネ24-501の廊下側内装

廊下も扉も無く寂しいので、オロネ25-500との扉色の違いも含めて再現していきたいと思います。

内装再現

ツインデラックス

大窓のツインデラックスを整備するのが初めてだったのですが、窓が大きいため上段寝台が無い不自然さが思った以上に気になったので、いっそのこと再現してみることにしました。
基本的には、オロネ25-500で作ったJR東日本仕様の個室パーツをベースとしつつ、大窓車用に個室内の調整を行いました。

新たに上段寝台とロッカーを再現してみた

実際の写真を見ても、外から見ると大窓の上の方に上段寝台の端っこが見えていたようなので再現するとリアルになるかなと。

窓から少しだけ見える上段寝台がいい感じ

これまで整備してきた車両での経験を活かし、上段寝台を組み立てられるようにデザインして取り付けてみましたが、思った以上にいい感じになりました!
興が乗ったので、入口脇にあるロッカーも立体的に再現してみました。これでツインデラックス個室車内はかなりリアルになったのではないでしょうか。

ロッカーも再現。ツインデラックス個室内がかなりリアルになりました。

こうなると、寝台についた赤い転落防止ガード?の紐的な何かやはしごも作ってしまいたくなりますが、とりあえずは上段寝台だけの再現にしてみました。細窓車だと上段寝台を再現しても意味がほとんどないのでやらなくても良さげですが、大窓車だと効果抜群です。

カーテンのある部屋も上段寝台があることを感じられて良い

ただ、模型側の内装パーツが流用されているせいで上段寝台がちょっと飛び出しすぎではありますが、それは仕方がないかという事で目をつぶりました。

今回、上段を実車と同じぐらいの幅より気持ち狭めのサイズで作ったのですが、下段より圧倒的に狭くなりました。本当は上段下段でほぼ同じ幅っぽいですが。
個室の扉も個室中央に配置すると下段寝台にかなり食い込んでしまったので、モールド表現されている下段寝台の座面がそもそも幅広すぎるということなんでしょう。

下段寝台の幅が大き過ぎるので、扉の位置を室内中央にすると扉が寝台部分に食い込んでしまう

表現としてはこの上段寝台パーツと入口脇のロッカーは結構いい感じに作れたので、次にJR北海道車のオロネ25-502/503を整備する際にはこのパーツを使いまわしてJR北海道仕様を作りたいと思います。

このやり方なら、既存のソロやデュエットの上段寝台なんかも比較的簡単に再現できそうですが、やってたとしても外から見た効果も無いのでいったんは保留ですね。。。室内が暗くなるだけですし。少し薄暗い方がリアルになるのかな…どうなんでしょう。

廊下

基本的には、オロネ25-500とほぼ同じデザインにしています。

正確には、寝台側の窓位置に合わせて廊下側のドア位置も本来ある位置までずらした方が良さそうなのですが、室内パーツとのずれが出るのも気持ち悪そうなので、とりあえずはオロネ25-500のものをそのまま流用しました。

オロネ25-500の壁面とほぼ同じものにした

洗面室側の扉もオロネ25-500が濃い茶色だったのに対し、オロネ24-500では白色にしています。

洗面台への扉はアイボリーだったので壁面と同じ色で再現

デッキ

オロネ25-500と同じにしつつ、扉の色を白に変更しています。
配電盤なんかは資料が無かったのでいったん同じものを使っていますが、詳細が分かれば作りこみたいと思います。

オロネ25-500とちがって扉の色はアイボリーだった

室内灯

Torm.をベースにして自作のプリズムを取り付けています。
基本的には蛍光灯色の黄白色としていますが、オロネ25-500でやった方法と同じように、カーテンを閉じている部屋など一部の個室については、ベッドランプの使用をイメージした暖色という形で、個室ごとに照明の色を変えています。

オロネ24-501の点灯状態

全景

カーテンはJR東日本っぽいピンク色のものをベースとして、レースカーテンと合わせながらランダムな見た目になるように調整しています。

オロネ24-501の全景

外から見た感じも上段寝台の飛び出ている感じが見えますし、覗き込んでも上に何もない間延びした座席ではなく、上段がちゃんとある状態の座席になっているので、ツインデラックスとしてのリアル感がより増したのではないでしょうか。

個室内の各設備の様子が想像しやすくなったと思います

ただし、室内灯の明かりが上段寝台に遮られて少し暗くなってしまうというのはトレードオフとなりますが、実際にも寝台下は寝台側の照明を使わないと薄暗かったみたいなので、外から見た時のリアルさは段違いによくなったと思います。

寝台側壁面が影になるので少し暗くなってしまうがリアルっぽさが増しているかもしれない?

大窓車のツインデラックスの上段寝台が外から見える問題をどう解決するかについては、この編成の整備を決めた時からの悩みどころではあったのですが、今回解決方法をうまく編み出すことができてとても良かったです。北斗星ばかり数十両も整備してきた甲斐がありました。

久しぶりの整備記録になりましたが、北斗星は本当に車両形式が多いので、再現しがいがあります。。

関連記事

車両紹介

オロネ24-501を組み込んだ編成の紹介

この記事が参加している募集

再現してみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?