見出し画像

"おばけのてんぷら"作ってしまいました

私はかなりのおっちょこちょいです。
以前にも記事にしましたが、
日々いろいろと
ハプニングのオンパレード♪


そして……

先日またまたやってしまいました……。
失敗して
まるであの絵本の食べものを
再現したかのようなものが
出来上がってしまいました。

"おばけのてんぷら"ならぬ
"おばけのあげいも"を作ってしまったのです。
いえ、
正式には
"おばけの揚げドーナツ"
と言った方が良いのでしょうか……。

本当は『あげいも』を作るはずでした。
北海道の中山峠の道の駅が発祥と言われている、
じゃがいもに甘い衣をつけて揚げた
あげいもが夫も私も大好きです。

私が作るあげいもは
電子レンジでふかしたジャガイモをつぶし
バターと砂糖をまぜて丸め
ホットケーキミックスをつけて
油で揚げます。 

もう5年以上、
年に何度も作っているのに……
今回、大失敗してしまいました。

中のタネをきちんと冷まさず
水分もきちんととんでおらず
更には温度の低い油で
揚げたのが
原因かと思われます……

油で揚げている途中に
中のジャガイモが衣からとけだし
中がからっぽの揚げドーナツが
できあがってしまいました。

"おばけ"ならぬ
"じゃがいも"が
衣から抜け出しました。

"おばけ"
"おばけのてんぷら"
というのは、
せなけいこさん作の
このおはなしのことです。

めがねうさぎのうさこがてんぷらを揚げていると、
天ぷらのいい匂いにつられてやってきたオバケ。
オバケはうさこが揚げた揚げたての天ぷらをつまみ食いしていると足を滑らせどぼんと天ぷら粉の中に落ちていまします。うさこが気づかずに揚げようとする寸前、オバケは逃げ出して中身のない天ぷらの衣だけになって揚げちゃうというようなおはなし。
なのですが、

出来上がった
"おばけのドーナツ"を見て
このおはなしを思い出し、
絵本を読んでから
中身のない
"おばけのあげいも"をいただきました。

本当は"あげいも"が食べたかったけれど、
めがねうさぎの気分になれて楽しめたので
今回はこれで良しとしましょう。


読んでいただき
ありがとうございました🐿️

みなさまにほっこりが
おとずれますように🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?