見出し画像

頬っぺた裏に白波線〰️_240323_#259

▼今日は朝から歯医者へ。

数年前から歯医者に定期的に通う様にしております。

それまで虫歯とは無縁。

と思い込んでいたのですが、実は細かいのも含めて数箇所虫歯が存在してたことを知りました。

それ以来定期的にチェックとクリーニングを兼ねて通っています。

▼今日も歯自体には大きな変化はなかったものの、担当さんにびっくりすることを指摘されました。

『歯に力が入りすぎていますね、集中する時や寝ている時にかなり食いしばっている様子。ほっぺたの裏に白い波線が入っています。。。』

『???、云ってることがわからないのですが。波打つとはどういうこと?
なんでそれで食いしばっているとわかるの。』

『見てみます?』

(鏡を持たされ、自分のほっぺた裏側の口内を覗く・・・)

『ほんまや!』

このようなやりとりがあったのですが、本当に白い線がほっぺた内側に波打っているのを見た時、ようやく理解しました。

▼どうも奥歯に力を入れるのを繰り返し続けると、ほっぺた内側は上下の歯並びに沿って形状が固定され波打つのだとか。

仕事で集中している時、確かに無意識のうちに食いしばるような状態になるのは想像ができます。

しかし、寝ているときにも発生しているとはびっくり。

よく考えてみると毎晩寝るときに、ちょとしたトラウマみたいなものがあり、
少し力を入れがちになっているんですよね。

そしてそんな人は、その影響により肩凝りが酷いのだとか。(私の場合、これもその通りです)

口内のチェックをしてもらっただけなのに、その内容から自分の生活スタイルをしっかり見透かされたようで、少し恥ずかしかったです。

▼なぜ歯医者でその様な指摘をされているのかと云いますと、
歯に力が入りすぎると歯自体がちびてしまい、将来的にはぐらつきなどの影響が出てくるのだそうです。

なので、寝る時にマウスピースなどをした方が良いのだとか。

今まではその様な指摘をされたことがなかったので新鮮でした。

だけど気持ちと裏腹に、寝ている時に力が入っているのはどうなんだろう。

リラックスできてないんじゃないのか。


▼客観的に自分を見てもらい、コメントをもらえるのはありがたく、メタ認知につながると思います。

自分で自分を見れないし、己を知るのも難しいので、他の人から自分をどう見えているのかを教えてもらった時、とてもありがたく思えます。

しかしそれは、客観的なコメントを受け入れる、生地も大事ですよね。

それがなく、逆に腹を立てるようであれば周囲は気遣い、ほんとの事を云えなくなります。

そんな関係を保ちたいですよね。


〈今日の気づき〉
・口の内側をチェックしてもらっただけで、
 自分の状況を指摘された時、
 自分の内面を見透かされた様な気がした。

 しかし、きちんと指摘してもらったことを
 受け止めることにより、
 メタ認知につながるのではないだろうか。
 
 自分で自分を見ることはできないので、
 他人から指摘してもらえることは
 ありがたい。



 最後までお読みいただき、
 ありがとうございます。

 明日もみなさんにとって
 大切な1日となりますように!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?