見出し画像

荷物を減らせば軽くなる

ワンショルダーの斜めがけが、ずーっとお気に入りのバッグ。


両手はあくし、前がけにすれば、バッグの中のものがすぐ取れる。


ほかのバッグもあるけれど、やはりワンショルダーが使いやすい。


でもね、いつも左がけにしてるものだから、左肩への負担が大きく痛くなるときがある。


つい最近、カバンの中身を改めてみた。


必要になるかもしれないものを常に入れて持ち歩いてる。


これ、必要?
いま、いる?

使用頻度の少ないモノを、カバンから出すという整理をしてみた。


ほんの少しだけ減った。


それだけなのに、次の日カバンを持ったらめちゃくちゃ軽い!


え、こんなに軽くなるの!?と驚くほど。


体への負担がだいぶ軽減されて、体も心も軽くなる。


これって、エネルギーや波動、思考や思い込みと同じだ。


いらないモノを持ちすぎてると、それらのものが重くなり、その周波数と同等のモノが周りに集まってくる。


類トモってゆーでしょ?


もっと軽やかに生きたいな〜と思うから、手放したい思い込みや思考をポイポイ捨てていけばいいのよ。


自分の内側を見るようになって、感情をより感じやすくなった。


いままでは、見たくないネガティブな感情は、なかったことにしたくて感じるより早くスルーしてきた。


それでポジティブになれるわけでもなく。


一瞬だったとしても潜在意識はしっかりとそれを認識し、蓄積していく。


軽やかに身軽になるには自分の感情をしっかりキャッチして、手放すしかないのだ。


つまり向き合うってこと。


内観って大切なんだと思う。


自分がどんなことで、どんなときに、どんなことを感じるのか?


あ、いまムッとしたな〜。どんなことでムッとしたんだろう?あ〜、この言葉をこんな風にとらえたからムッとしたんだ。


ムッとした奥にはどんな感情が隠れている?


"お前は役立たずだ"


といわれてる「気がして」、怒りと悲しみがわいている。


直接そういわれたわけでもないのに、自分の間違った解釈で勝手にそう翻訳してしてしまっているんだな〜。


ムッとしたんだね、悲しかったんだね。どんな風にいい返したかった?


そんな風に自分と対話する時間をもうけていく。


心が満足して飽きるまで感じきって、もう大丈夫、もういいや、飽きたってなったら手放す。


わたしなりの手放しかたは、打ち上げ花火♪


これをつづけてみて、心がどんどん軽くなってるのを感じる。


いままで、見たくなくて怖くて避けて通ってきた自分と向き合うことを、とても楽しんでいる。


少しずつ、でも確実に、荷物をおろし、軽くなってきたことで、自分という人間を楽しめるようになってきているし、わたしの見る世界が変わってきている。


いいことはいいことで素直によろこべるし、悪いことも楽しめるようになってきたのだ。


いいことも悪いことも、どっちもあって楽しい。


荷物を減らせば、それだけ軽く、軽やかになるね!


いらないモノは、ポイポイポーイ。



Revenge Day15クリア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?