見出し画像

hspはさそり座の伴走で『大切なひとり時間を作る』

☔️この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です☔️
#クロサキナオの2024JuneJaunt



私はひとりになりたくて
夜の散歩へ出かけてく。

街中から少しはずれた住宅地。
車も外灯もポツリポツリ。
聴こえてくるのは蛙の合唱。

空を見上げると、星は いつでもよく見える。

私が見てわかる星座といったら
『北斗七星』と『カシオペア座』
冬の空には『オリオン座』
この3つだけ。

6月のある日。
その日はいつもより、星がよく見えたので
足を止めて ゆっくり空を眺めていた。

無意識に、南東の空に目がいく。
南東は星がたくさん見えやすい。
南や西は、街中が明るいから、
見えにくいのかなぁ。

星空の全体をぼーっと眺めていると
ふと、星と星が線に見えてきた。
なんだか見たことのある形。
アルファベットのTと釣り針みたい。

そっこうスマホでググった。

HONDAキャンプより

あ、習ったことある。
さそり座。

一番明るい赤い星は
『アンタレス』さそりの心臓


________

夜中に散歩へ行くようになった理由は
自分ひとりの時間を確保するため。
誰にも侵害されない
自分のため、だけの時間。


(3年前までのライフスタイル)
夕方、終業時間
「あー今日もがんばった!帰れるーわーい」
なんていう、解放感はない。

次は、家庭の運営業務が待っている。

うちの家族は子ども3人と夫1人、
それぞれの相手をしながらバタバタと家事をこなし、子どもを布団に突っ込むと、何とか21時にすべての業務完了。
「やっと解放されるー」

後はのんびりリラックスタイム。
と、いきたいところだが、
「ああ、夫がそこにいる…」

理解できない方もいるでしょう。
私はその空間の中でひとりになりたい。

夫が黙ってそこにいる。
たったそれだけなのに、私の心のセンサーはピクピク反応してる。
田舎の商店で、ドアをまたぐと音が鳴る店があるけれどあんな感じ。
ピンポンピンポンずっとずっと。

日中の仕事では、
たくさんの人にまみれて過ごしている。

朝から晩までひとりの時間がない。
これは、私にとって、
かなりの負荷がかかる状況だった。


家族と住んでいるHSPにとって
『ひとりだけの時間』を、
意識して確保する事が課題となる。
別にキライだからじゃないんだ。
好きとか嫌いとか関係なくて
誰でも、自分の愛する子どもでも。

心が元気な時は、まあいいかーとやり過ごしてしまうけど、実は無意識に我慢している。
小さな我慢、少しずつ溜まる。
そして、、、ドカン!からの……チーン。。。



6月のある夜に、
恒例のドカン…チーンがやってきた。
キッカケは夫からの些細なキツイ言葉。
私がドカンとなったのは
ひとり時間がないストレスに加えて
些細だけどキツイ、彼からの日々の言葉たち。

声を出して泣きたいけれど、夫がいる。
声をあげて泣けるほど
彼に心を開いてはいなかった。


どこかへ行きたくなった。
サンダルを履いて外へ出かけてみた。
時間は、22時。晴天。

私はその日、さそり座をみつけた。
____

それからというもの、
夜のお散歩が私の習慣になった。

7月になると、天の川が見える事にも気がついた。近くには織姫のベガと 彦星のアルタイル。

冬が近づいてくると、
どこかへ行ってしまった『さそり座』と
同じ方角に『オリオン座』が鎮座する。

ギリシャ神話では、乱暴者の狩人オリオンを
サソリが殺したとされているらしい。
オリオンにとってサソリは天敵。

さそり座とオリオン座の位置は、真反対。
「さそり座」が地平線から上ってくると「オリオン座」が沈み、反対に、サソリが沈むとオリオンが上ってくる。
絶対に出会わないように。

昨年から、散歩がランニングに変わり
夏はさそり座、
冬はオリオン座に伴走してもらいながら、

私は、今夜も出かけていく。

-----------------------------------------------------------
☔️この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です☔️
#クロサキナオの2024JuneJaunt

https://note.com/kurosakina0/n/nc219c459e047

------------------------------------------------------------




この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?