見出し画像

素直に受け入れる

有給を取得し前半は4連休、間1日出勤して後半は5連休にした私の長いGWがあと少しで終了となる。

これだけ連休だと、することがなさ過ぎて苦痛にならないだろうか…と考えていたが
まったく。
全然。

今日は観葉植物の植え替え用の材料と腕時計の電池をゲットしに早朝からハンズマン、
帰りはその足でニトリへ。


入店して早々バナナクッションなるものに
興味を持った。かわいい。

絶妙なカーブ感、
もちもちふわふわな抱き心地と安心感——




観葉植物用のテーブルを買いに行ったのに
気づくとバナナまで購入していた。

今現在こいつを抱えながらこれを書いているが
最高の買い物をしたと思う。(本気?)


洋服もそうだけど
直感でかわいい!とか欲しい!と思ったものにハズレはない。

自分の気分を上げてくれるもので
部屋が満たされていくのは幸せだし贅沢だなと思う。


帰宅してもまだ正午。
冷凍そばを2袋茹でてざるそばで食べ
15時くらいに眠たくなり
2時間ほど昼寝(?)した。

窓を開けたまま眠っていたが
カラッとした風が子守唄みたいな心地よさで
こんなに熟睡したのは久々だったと思う。

昼に眠ると夜眠れなくなるとかなんとかいうけど、知らん。


眠れる時に眠れたらそれでいいのだ。
この2時間の昼寝で、私の体力は間違いなく満タンチャージされた。


陽が落ちてきたので散歩をする。
先日記事に書いた素直になること、について
ぼんやりと考えていた。

人間関係でなんかちょっと違うなぁと違和感を感じた時、じゃあ距離を置きましょうかと一般的にはなると思うが


私の場合、 
なんかちょっと違うなぁと
じゃあ距離を置きましょうか、の間の部分で「ちょっと違うな」と感じたこの感情は罪か罪じゃないか?正しいか?正しくないのか?と考えてしまう。

そしてそう考えた時にはすでに
「ちょっと違うな」の
違和感なんかどうでも良くなり
精神世界の大戦争が勃発している。


私の感情は罪じゃない
だとしたら相手が罪だ。
だから攻撃してヨシ!

私の感情は正しい。
だとしたら相手は正しくないので
批判してヨシ!

と、なぜか相手への猛攻撃が心の中で始まっているのだ。

そんなんでよく世界平和なんて言ったもんだ。聞いて呆れる。



精神世界大戦争の後、
相手国に勝利を収めた私はようやく
「私のことをこんな気分にさせた人間なのだから距離を取るのは妥当だろう」と行動に移すのだが

このふざけた大戦争に旗をあげることなく精神世界の平和を実現するためにはどうすればいいのか。

それこそ素直になることなんじゃないのかと思うのだ。


面倒臭いなら面倒臭い、
ちょっと違うな、なら違うなぁでいいし

悲しかった、寂しかった、怖かったは
認めるのが癪に障るだろうがそれも素直に受け入れてやれよ。


そして受け入れ認めたなら深追いするな。

自分の精神世界の平和と相手の幸運を願い
すんなり距離を置くのだ。



その感情が罪か罪じゃないか
正しいか正しくないかなんて
持ち出してこなくて良い。

正しいと思うためには
正しくない存在や考えが必要になるし

罪じゃないと思うためには
罪である存在や考えが必要になるんだから、
わざわざ自分のメンタルを貶めるようなことはしなくていいんだよ。


さて、明日は何をしよう。
連休二回目の早朝温泉からの観葉植物の植え替えでもいいな。

来週末は連休後の休日でゾンビ状態だろうから
1週間早いけど母の日プレゼントを渡しに実家へ行くのもいい。

休みの日は本当にあっという間。


この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?