いわはこ

岩手好きで岩手の歴史的建造物や堰堤などの紹介を中心に投稿します!更新は不定期ですがよろ…

いわはこ

岩手好きで岩手の歴史的建造物や堰堤などの紹介を中心に投稿します!更新は不定期ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

マガジン

  • イワテ歴史的建造物巡り

    イワテ歴史的建造物巡りシリーズをまとめました。

最近の記事

雛まつりと町家と 村喜本店ほか イワテ歴史的建造物巡り16

前回の旧稗貫郡役所の続きです。 今回は会場となった他の建物を見て回ります。 他の会場は大迫町の商店などで個人所有の雛人形を展示してあり、一般の住宅でもあるため許可をしっかり頂いてから掲載しております。 また、今回も一部去年の写真を使わせて頂きます(汗) 旧稗貫郡役所の記事はこちら↓ 旧料亭花月亭 この建物は元は料亭花月亭で、現在はかげつ商店として営業しています。 建物の前にはこのように説明板と石碑があります。 このような石碑は大迫地域に数カ所設置されており、歴史あ

    • 雛まつりと郡役所と 旧稗貫郡役所 イワテ歴史的建造物巡り15

      3月に行われたおおはさま宿場の雛まつりに行ってきました。 (記事投稿がだいぶ遅れました汗) その中で歴史ある建物も一部会場として利用されていたので雛人形と宿場町を観るため行ってきました〜 なお今回の記事の中では一部今年取り逃した部分の補助として去年の会場の写真を使っております。(*ノω・*)テヘ 始めは旧稗貫郡役所の見学から。 かつては花巻市の中心に明治35年(1902)に建てられましたが大迫町役場の第二庁舎として移築されました。 その後解体する際にモルタル壁から板

      • 民藝旅館と盛岡 旧盛久旅館 イワテ歴史的建造物巡り14

        盛岡市内 岩手公園から石割桜に向かう途中の道にそのギャラリーはあります。 毎年5月頭頃にギャラリー所有の家具や資料を企画展として公開しているので見学をしてきました〜 盛久ギャラリーへ 盛岡サンビルから北へ坂を登った先に見える白い建物。 この建物が盛久ギャラリーです もともとは盛久旅館として営業しており、明治35年(1902)に役人のための宿として営業、その後昭和2年(1927)に盛久旅館として創業しました。 現在の建物は昭和28年(1953)に民藝建築家の伊東安兵

        • 九年橋の痕跡を探して/九年橋、古川橋ほか/イワテ歴史的建造物巡り13

          今回は北上市にある九年橋を見に来ました〜 この橋は近年改修されてしまい、かけ替えられてしまったのかと思っていたのですが、本当にそうなのか気になってモヤモヤしていたので、痕跡を探しに行きました。 九年橋 九年橋は初代橋が明治9年(1876)に建設されたことから名付けられました。その後洪水で初代橋が流失、二代目の橋は昭和9年(1934)に竣工しその後平成27年(2015)に補強などの改修が完了しました。 「日本の近代土木遺産(改訂版)―現存する重要な土木構造物2800選」によ

        雛まつりと町家と 村喜本店ほか イワテ歴史的建造物巡り16

        マガジン

        • イワテ歴史的建造物巡り
          16本

        記事

          移築を重ねて受け継がれる門/旧三瓶家門/イワテ歴史的建造物巡り12

          投稿期間が空いてしまって申し訳ございません(汗) ここしばらく体調不良などで記事を書くことができませんでした。しかし、岩手のことを少しでも発信したいと思い少しずつですが投稿していきたいなと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m 今回はかつて岩谷堂城家臣の住宅に使われていた門です。 自分は門が残っていることは知っていましたが最近まで場所を特定できずにいました。そしてやっと情報を見つけたので近くに行ったときに見てきました。 松岩寺北門として現在使われているこの門は旧三

          移築を重ねて受け継がれる門/旧三瓶家門/イワテ歴史的建造物巡り12

          2023年行ったとこまとめ!(花巻市編)

          今回は花巻市!結構いろんなとこ行ったにも関わらず投稿出来なかったことに悔やまれます(T_T) 今年記事に出来なかったとしてもいずれ個別に投稿出来るように頑張ります! 花巻市中心エリア 花巻市役所を中心にどこか懐かしい雰囲気のあるエリア。宮沢賢治の出身地でもあるためゆかりの建物もいくつか残ります。 花巻市西側エリア 散居集落の景観や花巻温泉があるエリア。かつては花巻電鉄が走っていました。 旧東和町エリア 萬鉄五郎出身の町。年に2回開催される土沢アートクラフトフェアに

          2023年行ったとこまとめ!(花巻市編)

          2023年行ったとこまとめ!(盛岡市編)

          今回はもう少しで今年も終わるので、今年訪れた所の写真を紹介していきたいと思います。 私はSNSが不慣れな事もあり投稿ペースが遅くなる事が多く、記事で紹介しきれなかったり、外観だけ撮影し写真の山に埋まってしまったものがあります。 埋もれたままではもったいないと感じたので地域ごとに分けて今年撮影した写真(主に建築)をまとめてここで出して行きたいと思います。 今回は第一弾として盛岡市です! 内丸周辺エリア 盛岡城跡のある盛岡市の中心部。江戸から昭和、様々な年代の名建築が多く残り

          2023年行ったとこまとめ!(盛岡市編)

          胆沢の新たな古民家スポット/イワテ歴史的建造物巡り11

          奥州市胆沢で5年間空き家だった古民家を活用していくプロジェクトがあり、今回プレオープンとして公開するとの情報がありました。調べてみると、“「岩手県の近代和風建築 : 岩手県近代和風建築総合調査報告書」岩手県教育委員会2007年3月出版”に掲載されている建物であることに気が付きました。 そこで図書館でその建物のことを調べてから行ってみることにしました。 旧安倍家住宅(屋号∶齊藤)は明治前期に建てられたもので分家が近隣に14軒あった有力百性の住宅だそうです。屋号は齊藤と書いてせ

          胆沢の新たな古民家スポット/イワテ歴史的建造物巡り11

          岩手町の紅葉で染まる邸宅/イワテ歴史的建造物巡り10

          先日2023年11月4日・5日の二日間、岩手町で桜山荘という大正時代の邸宅が一般公開されるとの情報を見つけ早速行ってきました! 実は去年の秋の一般公開の際も訪れていたのですがその時に紅葉と邸宅がとても美しく再度公開時にはまた来たいと思い次の公開日を待っていました。ちなみに6月にも公開されていたようですがその日は予定が合わず行けませんでした(ToT) ※今回の記事の表紙は去年の様子です。 桜山荘へ行く 塀の奥にチラッと見える立派な屋根。 こちらが今回のお目当ての建物です。

          岩手町の紅葉で染まる邸宅/イワテ歴史的建造物巡り10

          盛岡に残る谷口吉郎設計の記念館/イワテ歴史的建造物巡り9

          ここ最近体調不良が続きなかなか記事を更新することができませんでした(汗) 更新ペースはこれからもゆっくりになりますがこれからもよろしくお願いします。 さて、 今回は盛岡市出身で内閣総理大臣を務めた原敬さんの記念館に行ってきました。 そこでご紹介するのは盛岡市指定有形文化財である原敬生家…ではなく記念館の建物の方を紹介したいと思います。 原敬記念館は昭和33年(1958)に谷口吉郎設計、鹿島建設施工で完成しました。その後増築を行い現在の姿になりました。 記念館の入口は谷口

          盛岡に残る谷口吉郎設計の記念館/イワテ歴史的建造物巡り9

          急ですが!今日の金ケ崎駅前で行われる「してみたいfess」にチームかねれきで出店しています! 前回配布した3種類のカードも会場内で配布のほか、カードを集めてクイズに正解すると景品もありますのでこちらも参加してみて下さい!(景品、カードはなくなり次第終了です)

          急ですが!今日の金ケ崎駅前で行われる「してみたいfess」にチームかねれきで出店しています! 前回配布した3種類のカードも会場内で配布のほか、カードを集めてクイズに正解すると景品もありますのでこちらも参加してみて下さい!(景品、カードはなくなり次第終了です)

          盛岡市下水道70周年記念イベント行った話

          9月10月は下水道の日でしたね〜今までマンホール関係の投稿をしていませんでしたが、これをきっかけに投稿してみようと思います。 その日に合わせて盛岡南イオンで開催された盛岡市下水道70周年記念イベントに行ってきました〜(^o^) ※写真は係の方に許可を得て撮影しました。 パネルでの説明や設計図や古写真の貴重な資料の展示が行われてました。 盛岡市が以前に市役所で展示していたカラーマンホールも展示されていました〜♪ 今回この企画に併せ、盛岡市の新マンホールの投票もあったの

          盛岡市下水道70周年記念イベント行った話

          住宅街に残る戦争遺構/イワテ歴史的建造物巡り8

          皆さんお久しぶりです。最近更新をしておらずスミマセン(汗) 今回紹介するのは今年の春頃に訪れた際の写真なので現在とは異なる場合がありますがご了承下さい。 花巻防空監視哨聴音壕は昭和17年(1942)に建てられたもので、建設当時は周りに盛土されていたそうです。 説明板の通り、円筒形の壕の形状がほぼ完全な状態で残っていることは珍しいらしく、平成31年(2019)に看板設置を行うなど地元の方々で保存を行っているようです。整備される前、草木が生い茂っていた記憶が自分の中にあり、そ

          住宅街に残る戦争遺構/イワテ歴史的建造物巡り8

          金ケ崎歴史的資産カードの配布は今日からでしたね。 こういったカードを集めている方、歴史的建造物、史跡に興味がある方などぜひ8月13日までの一週間限定配布なので貰ってみてはいかがでしょうか。

          金ケ崎歴史的資産カードの配布は今日からでしたね。 こういったカードを集めている方、歴史的建造物、史跡に興味がある方などぜひ8月13日までの一週間限定配布なので貰ってみてはいかがでしょうか。

          金ケ崎歴史的資産カード配布!!

          今回は少し告知します笑 この度岩手県金ケ崎町で配布される金ケ崎歴史的資産カードの作成に協力しました。 カードの写真はすべて私が撮影しました(写真下手なのはご了承ください…(^_^;) ) カードのホームページはこちら 以前紹介した御所ダムで貰ったダムカード。 それらは公共配布カードといい、基本無料で貰うことができるカード型パンフレットです。それを今回金ケ崎町の歴史的建造物、史跡を知ってもらうためにカード型パンフレットとしてこちらも無料で配布を行います。 今回の配布は

          金ケ崎歴史的資産カード配布!!

          民俗村のモダニズム建築/イワテ歴史的建造物巡り7

          前回に引き続き北上市になってしまいます(^_^;) 展勝地の敷地にあるみちのく民俗村 ここの開園は30年ほど前ですが、それより前に建っていた建造物があります。 考古館は昭和45年(1970)に藤島亥治郎の設計で建てられました。造りは鉄筋コンクリートの二階建て。現在は倉庫として使われています。 ちなみに今まで歴史的建造物と言って紹介してきましたが、私の中の定義としては築50年以上で何かしらの価値があるものとしています。50年という定義は様々な文化財や歴史的建造物を保護する

          民俗村のモダニズム建築/イワテ歴史的建造物巡り7