見出し画像

CPIから週末の流れは? 23/1/12

Yan氏で~す
インパクト!!!

定時で帰宅し、早めの食事と、お風呂を済ませて
ハイボールを飲んでいます(笑)
明日は休みなので色々とシナリオを考えます。


その前にCPIから今日の流れです

TOP画像は、英国国債10年ものです
利回りではない国債の方です
トレーディングビューをもってしても、出来高が表示されないので
かなり判断に苦労していますが一目はかなり参考になります
 BOEは今日時点で24年末での利下げ幅を125bpと変わりません
利下げが米国と同じ水準と債券市場では判断しているようです
それでも米国の方が有利ように思えますが、
昨日のCPIで引っ張られたのではないかと思う節があります
事実、利回りが上昇しています
日付が変わり今日は一転して債権は上昇している。
現時点ではポンドはドルに押されている状況。
今週はポンドの利下げが6回から5回に下がり、強かったのですが週末での可能性はあるかもしれませんが、ドルへの回帰が出ているのではないかと
一応売買比率はこんな感じです

1/12 売買比率

ポンドドルのショートが増えているのに、ドルが強いのは反転の兆しなのですがデーター上ロングが優位でも押されているのは週末特需かと
月曜は米国は休みで三日休みですので、欧州でのポンドの動きがどうなるのかと思うのが普通です。
 事実今日の英国GDPは上振れですが、その後の中国の指標新規借り入れがイマイチでしたので、安全通貨が今日だけは強いのではないかと考えています
おまけにご丁寧にロイターから
景気後退しているだろみたいな記事も出たしね
ロイター 1/12

色々と書いていますが、今日もお試しで小ロットでポンドルをショートしています(笑)。白州が目標ですね(笑)(ウイスキーで1万くらいという意味です(笑))
お試しでの表現を簡単に
知多 5千くらい
白州 1万
山崎 2万

通常ではその倍以上って考えて下さい。例えば通常山崎目標だと20万くらいです(笑)。

エントリーの証拠です

ポンドル 1H足

エントリーしてから下がりはじめたなんだと、本気モードだったら(笑)。お酒飲む前にエントリーだったけど、1時間位うだうだだった。
 pp当りでスクリーンショット
 ここを抜けてS1が目標かな
これも、なんちゃってなんで、深い意味のあるトレードではないです

 債券の方は、英国債のロングは今日は見送り、週末情報を集めて分析してからでも間に合うと考えています。

ザラ場中のファンダなので、打診トレードです。
結果は次の記事になりますね(笑)

さぁ次の話題です
ユーちぇるさん(私の記事の中では大将と書いているので以後は大将)のボイシーは効いたのですが、メンバー動画はまだ見ていません。
なので、見解が同じにならないことを願っています(笑)

CPIは上振れですが、結局ドル円は最後は円が押し切った
3時の30年債が入札好調で利回りが低下ってアメリカ人は冷静に景気悪化を捉えているのか?。今日もなにげに円が強く感じるしね。
ドルを売るのであれば、円かフランって思っている人は多いはずです
能登半島の地震後に、マイナス金利解除の遅れを懸念されていたのですが、植田さんが不気味に日銀支店長会議をこなしている。それで賃金の上振れを確認しているのが、朝のモーサテの一部でしか報道されていないのは、とても怪しく見えますね。
 意外と円が強くなるシナリオが近いのかもしれない。
タイムリーな事にこの記事 読んでみてください
ロイター 1/12 

この辺りは日本経済と賃金が重要なのは変わりない。
 支店長会議の資料を後で探してみます。

この流れからですが、
台湾選挙は明日の夜には、結果がでます。
今日の米国市場で、株が売られるとしたら、
一応警戒してるだなと思う。
ところが日本株は今日もトピックスは上でした。
この差がでるとなると世界経済は減速する可能性も考えています。明日には解りますが、社会主義の中国が主導するのは、いろいろと支障があるのではないかと思う。
私個人としては、それなりの日本株を持っているので台湾選挙は無風がベストを望んでいます。

後は日本株の話もしたいのですが、今日の記事は長いのでこれで終わりです

そんな感じです(大将風に)


あとがき
昨日の、ユーちぇる大将のCPIライブは相変わらずの面白さ満載でした(笑)
なぜか、四十うさんから私のNOTEの話に
その後、多くの方に認知されて、フォローありがとうございます
今後共に宜しくお願い致します。

もう一つ
大将が、左翼気味なんて言われたのですが(笑)。
多分、中小企業の社長が賃金を上げないとか、現政府へのデスリとか
日銀には厳しい発言が多いからだと思うのですね
 実際の日本中小企業の社長は従業員にはいろいろと考えているとか平気で言いますが実際は真逆です。従業員も、文句も言わないというか言わないのが美徳と感じている方が多すぎますね。
この辺りが、賃金の停滞の根源ではないですかね。
 私は社会主義は嫌いです。資本主義でこの国も好きです。ドルも好きですがね。
そんなこんなんで、3月のオフ会ではちゃんと抗議してきます(笑)

以上

#Yan氏 #Yan #ヤン #日銀 #FX #ファンダメンタル #ドル円 #ポンドドル #ポンド #ポンドル #英国債券


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?