見出し画像

30代と10代の違い【教育小話】

スマートフォンって便利ですよね。それは、持ってる人なら皆が思う事です。
ここでひとつ、話のタネになることをお話しさせてください。

「今の子達は便利なのに・・・」

お父さん、お母さん世代の方、もしくは、今現場で教育活動をしている先生方が学生の頃は、すぐに何かを調べることって出来なかったと思います。
そんな我々の世代は、現代を生きる子供に対して、「常に疑問を解決する術を持っているのにもかかわらず、それを勉強に活かそうとしない。」と多くの人が感じているはずです。実際、私もとても感じています。
調べごとができるようになったから、なんでも調べるわけではないし、興味のあることしか主体的に調べないですよね。「勉強=興味があるもの」ではないので、いくら便利になろうが、勉強には使わないですよ。笑

1等賞が消えた世界

これは6年くらい前から感じていたことです。
私は、趣味でカードゲームをやるのですが、「このコンボすげぇ!!Twitterにアップしたろ!」と思って、検索をすると、すでに多くの人が発見していました。私が子供の頃は、小学校、中学校くらいのコミュニティで、一番だったら、全世界の一番になったつもりでいれました。世間が狭いですよね笑
で、高校進学して、大学進学して、上には上がいることや、変な(自分にはない)思考を持ったやつがいることを知るわけです。
小・中学校に仮にも一番になれた経験っていうのは、自己肯定感を養えましたが、いまの子供たちはどうでしょうか。
クラスで1等賞を取っても、地域の1等賞でも、SNSを開けば上がいる。しかも、その上は雲より高い上。この状況で、ハングリーに一番を取りたいと思う子がどのくらいいるのかという話です。

自分よりできる人がいるという当たり前

まとめとしては、自分よりできる人がいることが、20年前に比べてわかりやすくなってしまったと。便利になったとか、スマホに依存するとか
そういうことではないんです。何を頑張っても、満足のいく評価を得られなんです。今の子供たちは。親、先生、監督、なんでもいいですが、〇〇しないとスマホ解約とか、試合に出さないとか、成績下げるとかいってる場合ではないんです。ずっと前から、教育業界では、言われていることですが「褒める教育」は大事ですが、「努力にみあった報酬」というのも大事だと思うんです。罰を与えられる教育を受け続けて、失敗を恐る子になるより、「〇〇を頑張ったからよかった」ってなる方が人生楽しそうじゃありませんか?

皆さんはどう考えますか?
こういう、教育的な議論をしたいです。

ではでは、ここまで読んで頂きありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?