見出し画像

11月28日(ワーホリ日記)~小麦粉事件~

今日は夕方にタダシとNoFrills(ローカルスーパー)に買い物に行った。
お好み焼きを作りたいと思って、小麦粉を探しに来たのだが、棚いっぱいに色々な小麦粉が並んでおり、種類も多いわ、英語表記だわで、何が何やらわからなかったので、その場でネットで調べてみた。

僕は小麦粉は小麦粉でも、いわゆる薄力粉が欲しかったのだが、ネットでヒットしたサイトによると、海外ではケーキ(cake)やパン(pastry)用の小麦粉として売られている小麦粉が日本の薄力粉に当たるとのことである。

へぇ、そうなんだ。

棚を見ると、たしかにcake & pastryと書かれている袋があったので、手に取ってみると、分かりやすくパッケージにケーキやパンの絵が描かれている。

明らかにお菓子を贔屓(ひいき)している

日本のニュートラルな薄力粉のパッケージデザインを思い浮かべていただけに、パッケージデザインがいかにもお菓子用という感じなので、なんとなく「本当にこれでいいのか?」と違和感を感じないでもなかったが、ネットがそう言っているのだから仕方ない。僕はそれを棚から一つとった。

そして、小麦粉コーナーでふと気が付いたのだが、棚の上があちこち白くなっている。
小麦粉が落ちているのである。
「誰かこぼしちゃったのかなぁ」と思い、そこまで気にも止めず、さっき手に取ったcake & pastryの小麦粉を小脇に抱え、そのまま店内をブラブラと歩き回っていたのだが、ふと自分のジャッケットを見ると「何だ、これっ?!」となった。

店内で写真は撮らなかったので家で再現。


服が白くなっている!

何だ、これっ!?
しっ、白い粉!?


よくみると小麦粉である。

小麦粉が袋から漏れている!

もちろん袋は未開封。
しかし、それにも関わらず、服が小麦粉にまみれている。
え?え?どゆこと?

それからピンときた。
棚の小麦粉も全部そうだったのだ。
あれは誰かがこぼした訳ではなく、
あれは自然に袋から漏れた小麦粉だったのだ。

海外の袋ってこんな大雑把なのか、、、
僕は少し驚いた。

どうやら、この口の部分から
小麦粉がちょっとずつ漏れているようだ

まあ、そうは言っても、小麦粉なので、服を払えばすぐにキレイになるし、別に大した問題ではないのだが、こんなことでも「ああやっぱり日本ってありがたいな」と思えてくる。

だって、未開封の小麦粉でこんなことなったことないもん。
日本でこんなことあったら、場合によっては商品交換レベルだろうに。

まあ、とにかく

次回から袋の持ち方気を付けよ、、、、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?