見出し画像

対処法はどんな戦法?

こんにちは。田舎の作業療法士の難波です。

昨日話した、迷っていた時に心を入れ替える、考え方を変えるやり方
それについて話したい。

全員に適応するか分からないが、僕の対処法、

子どもと思いっきりぶつかる

物理的ではもちろん無く、
子どもたちとのハビリテーション、遊びという介入こそ悩んだ時に自分が
一番心が浄化される。

子どもたちは大人よりももっともっと成長が早い。
1日1日の成長の幅も広い。

発達領域の実習先に行った時に先生に言われたこと

「介入中に考えていたら子どもたちにおいていかれる」

今になって実感する。
予想不可能な行動。自由奔放で想像を超えてくる行動。
考えていたら子どもたちの発達も安全も保証できなくなる可能性が出る。

考えつつ並行して行動する。行動しつつ予測する。

だから、
自由で想像以上で無限の可能性を秘めている子どもたちと関われることが、

僕の原動力

明日はどんな戦法で子どもたちと楽しもうかな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?