某広報の中のヒト

備忘録と某SNSに投稿した画像や内容を再編集してこっそり公開中。

某広報の中のヒト

備忘録と某SNSに投稿した画像や内容を再編集してこっそり公開中。

最近の記事

今日から霜月(しもつき)

あっという間に今日から11月ですね。あと2ヶ月で2023年も終わりとは、気持ちがまったく追いつきません。 和風月名における11月は『霜月(しもつき)』『霜月(しもつき)』は陰暦11月の異称です。 文字通り「霜が降る月」の意味で、この月になると霜がしきりに降ることから「霜降月(しもふりづき)」といったのが「霜月」に転じたのだそう。 霜月はいつから言われてきた?さてこの霜月、いつの頃から言われてきたのか気になって調べてみました。 漢字は違えど一番古い記載は日本書記になるよ

    • ガクアジサイからヤマアジサイ、そしてアマチャへ

      自分の誕生日にちなんだ木を「誕生木」と言います。 誕生花や誕生石と同じように365日分が決められていますが地味ですね。 6月7日、今日の誕生花は『ガクアジサイ』。 ガクアジサイ(額紫陽花) ガクアジサイ(額紫陽花)は日本原産のアジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種。園芸品種として改良されたものは、アジサイ(ホンアジサイ)、セイヨウアジサイとして、鑑賞用に庭木や庭園、公園に植栽されています。海岸などに自生することからハマアジサイとも呼ばれるそうですよ。 アジサイ(紫陽花)

      • noteにおける学名(イタリック)表記

        会社でnoteを運営しているのだけれど、メンバーの1人から「学名をイタリック表記にしたいのだけれどやり方がわからない」と連絡メールが届いたんですね。 noteの基本機能にイタリック表記(斜体表記)って備わっていなくて、あー、これは無理だな〜なんて思っていたのだけど、note公式の記事タイトルをざっくり見ていたら、「noteで数式を使えるようになりました」という記事を発見。直感で「イタリックの代用になりそう」と。 イタリックもどきを作成 Wikipediaから、メタセコイア

        • 今日は #猫の日 なので「ネコが名前に付く植物」を紹介してみる

          2022年2月22日、今日は『猫の日』。 なんと『スーパー猫の日』とも言うのだそう。すごいね。 実は先にTwitterで紹介した画像(とちょっとしたテキスト)があって、Twitterだけで終わらせるのがもったいないなーなんて思ってしまい、試しにnoteに書いてみようと思う。続かなかったらごめんね。 ネコヤナギ(猫柳)ヤナギ科ヤナギ属の落葉低木。名前の由来は、花穂をネコの尾に見立てたことによるそうだ。 ネコハギ(猫萩)マメ科ハギ属の多年草。「イヌハギ」に対して「ネコハギ」

        今日から霜月(しもつき)