見出し画像

ガクアジサイからヤマアジサイ、そしてアマチャへ

自分の誕生日にちなんだ木を「誕生木」と言います。
誕生花や誕生石と同じように365日分が決められていますが地味ですね。

6月7日、今日の誕生花は『ガクアジサイ』。

ガクアジサイ(額紫陽花)

ガクアジサイは日本原産

ガクアジサイ(額紫陽花)は日本原産のアジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種。園芸品種として改良されたものは、アジサイ(ホンアジサイ)、セイヨウアジサイとして、鑑賞用に庭木や庭園、公園に植栽されています。海岸などに自生することからハマアジサイとも呼ばれるそうですよ。


アジサイ(紫陽花)

日本原産のガクアジサイを品種改良した園芸品種がアジサイ(またはホンアジサイ)菜のだけれど、自生しているとか色々と説があるらしい。うーん、アジサイ、なんだかむずかしくなってきたぞ…

ホンアジサイは装飾花のみで種ができるのが稀なため、挿し木で増やす


ヤマアジサイ(山紫陽花)

山地の沢沿いや湿り気の多いところに生えるアジサイはヤマアジサイで、これは生息地からサワアジサイとも呼ばれるらしい。

で、このヤマアジサイには変種があって、なんとそれは『甘茶』。そう、4月8日のお釈迦様の誕生日に行われる仏教行事「花まつり」のとき、仏像にかけるアレです。

「天上天下唯我独尊!!」


アマチャ(甘茶)

見かけはガクアジサイに良く似ているのだけれど、葉に光沢がないらしい。これは実際に見比べてみないとわからないな…ということで、見比べられたときにそれとなく続きを書きます。

ガクアジサイに本当に良く似てる。識別点は葉っぱがわかりやすい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?