見出し画像

noteにおける学名(イタリック)表記

会社でnoteを運営しているのだけれど、メンバーの1人から「学名をイタリック表記にしたいのだけれどやり方がわからない」と連絡メールが届いたんですね。

noteの基本機能にイタリック表記(斜体表記)って備わっていなくて、あー、これは無理だな〜なんて思っていたのだけど、note公式の記事タイトルをざっくり見ていたら、「noteで数式を使えるようになりました」という記事を発見。直感で「イタリックの代用になりそう」と。

イタリックもどきを作成

Wikipediaから、メタセコイアの記述を一部引用します。

メタセコイア(学名:Metasequoia glyptostroboides)は、ヒノキ科(またはスギ科)メタセコイア属の落葉樹。1属1種。和名はアケボノスギ[2](曙杉)、イチイヒノキ。和名のアケボノスギは、英名 dawn redwood(または、学名 Metasequoia)を訳したもの。

Wikipedia

記述内の学名をイタリックっぽくしてみます。


メタセコイア(学名:$${Metasequoia}$$$${glyptostroboides}$$)は、ヒノキ科(またはスギ科)メタセコイア属の落葉樹。1属1種。和名はアケボノスギ$${^[}$$$${^2}$$$${^]}$$(曙杉)、イチイヒノキ。和名のアケボノスギは、英名 dawn redwood(または、学名 $${Metasequoia}$$)を訳したもの。 


どうでしょう? 数式末に半角スペースが自動的に入るのが気になるけれど…本文中には使えそうです。

イタリックもどきが使える箇所は?

note公式の記事によると、インライン数式が使えるのは『通常の文章の行、リンクの文字、太字の文字』の箇所のみで、見出し、コードブロック、引用の中では利用できないとのこと。なお、キャプションにも使用できませんでした残念。

メタセコイア(学名:Metasequoia glyptostroboides)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集