見出し画像

乗馬に少しでも興味のあるあなたへ

こんにちは!この記事を読んでいただいてるということは、きっとあなたは少しでも乗馬に興味のある方なのでしょう😁

こちらでは、「乗馬に対してちょっとだけ興味はあるけど始める勇気がないな…😅」という方や、「乗馬ってお金持ちしかできない趣味なんじゃないの?🤔」と思ってる方に少しでも乗馬の魅力を伝えて、はじめの一歩を踏み出してもらえるような情報を発信していきたいと思ってます!

申し遅れました、私は義親といいます

福岡県在住の22歳、働き盛りでまだまだ未熟な私がどんな風にして乗馬に巡りあったのか、今日はそのきっかけを書いていきます

【義親、乗馬に興味を持つ】

私が乗馬に興味を持つようになったのは、新型コロナウィルスが流行りだしてからです。世間ではソーシャルディスタンスを取り、3密を避けることが徹底され、外出する頻度も運動する機会もどんどん減っていました

もちろん私も例外ではなく、いわゆるコロナ太りというやつになってしまいまして😂
「制限が緩くなったら、何かしら体を動かせる趣味でも探してみるか…」と思い色々と調べてたときにふと目に留まったのが、息抜きがてらに読んでいた漫画「銀の匙」

そこで初めて乗馬を知った訳ですが、当時の感想は(お金かかりそう…庶民の俺には無理だな、これw)でした😅

今振り返って思い返すと、相当消極的ですよね…うーん、もったいない(笑)

【義親、馬に乗ってみたくなる】

それからしばらくして去年、1つのアプリゲームとそのコンテンツがとんでもなくバズりました

そう、「ウマ娘」です

ウマ娘をよく知らないという人もいると思うので説明しますと、ウマ娘という作品は競馬をモチーフとしたコンテンツです。歴代の優駿たちの活躍をストーリーにおこして美少女化する、というものでゲームのみならずアニメでも第2期が放送され人気になりました

もちろん私もドハマりし、登場するキャラクターの実際にあったレースをYouTubeで検索しまくったり、友達何人か連れて佐賀競馬場や小倉競馬場にもレースを見に行きました(笑)

この競馬場に行って味わった場内の熱気と興奮を、私は今でも鮮明に覚えています

(俺もいつか、あんな風に馬に乗って駆けたい!)

レースを見たときに感じた熱気と興奮は、いつしか私の中でそんな思いに変わっていきました

しかしながら、競馬のジョッキーになるには厳しい身体検査と、体重を50㎏台まで調整しなければいけません😰

身長185cm、体重80kgの私にはあまりにも厳しい、狭き門なのです

(それでも、どうしても馬に乗りたい)

そう思う頃には、庶民には無理wなんて思いは消え、どうにかして乗馬の体験だけでもできないか片っ端から調べ、今通わせていただいている乗馬クラブに出会うことができました!🤣🤣

【義親、乗馬を体験する】

初めて乗馬の体験をしたときは、本当に体験だけのつもりでした

何故なら私は社会の荒波に出たばかりの22歳、元々がお金持ちの趣味と思っていただけに、ちょっとだけ尻込みしていたのです

それじゃあ実際はどうなのか?確かに、お金のかかるものは多少あります
けれどそれ以上に馬と触れ合う時間はとても楽しいものでした🤣

実際に馬に乗せてもらうだけじゃなくて洗い場まで連れていって触れ合う時間を設けていただいたんですけど、ブラシをかけてるときの顔がとても気持ちよさそうで😆

また、体験後に詳しくシステムの説明を受けたところ、お金のかかるもの、例えば道具類はほとんどがレンタルできるとのことで!

こうして私は、体験を通じて見事に乗馬にハマって乗馬クラブに通うようになったのでした🤣🤣


ここまで私が乗馬に出会ったきっかけを書いてみましたが、いかがだったでしょうか?恐らく何人かの方は気づいたかもしれませんが、私の乗馬歴はまだ1年です!「なんだ、大したことないじゃん」と思う方も、もしかしたらいるかもしれません😂

実際に私は大したことなくて、これからもっともっとたくさんの乗馬の知識と技術を身につける予定です!その経験を、私は皆さんと分かち合いたい、伝えていきたいと思ってます

この記事を最後まで読んでくれているそこのあなたへ

きっかけは人それぞれ違います。けれどもしあなたが私の記事で乗馬を体験してみたいと思ってくれたなら、私と一緒に乗馬をはじめてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?