カリドけい

2000年ー5〜+5生まれ。現代のキラキラを遠目に無理しない程度に生きるクリエイター。…

カリドけい

2000年ー5〜+5生まれ。現代のキラキラを遠目に無理しない程度に生きるクリエイター。漫画、ゲーム、野球、語学が好き。不定期更新です。YouTubeの作業用BGM紹介はおまけです。

メンバーシップに加入する

艦船擬人化創作漫画『ネイバルスターズ・オンライン』の先行アクセスが見られるメンバーシップです。土~日に更新します。

  • 潮風にゆれるハマユウ

    ¥500 / 月
    初月無料
  • 凌波的な歴戦艦

    ¥1,180 / 月
    初月無料
  • 歴史に名を馳せる元帥

    ¥3,000 / 月
    初月無料
  • ミリオタの石油王

    ¥5,000 / 月
    初月無料

最近の記事

艦船擬人化創作漫画 第1-1話「最強戦艦・大和」ネイバルスターズ・オンライン

あらすじ伝説の戦艦・三笠は、若き新任提督着任と同じタイミングで横須賀鎮守府に転属した。 最初に彼に課さられた任務は、建造が完了してまもない超弩級戦艦・大和の元に、姉を待っていた妹・武蔵を案内することだったのだが・・・。 お知らせ『ネイバルスターズ・オンライン』は、水曜日更新です。 メンバーシップにご登録いただくと、先行アクセスすることができます! それではまた!アディオース!

    • 英文法の効率的な勉強法

      というわけでブエナス、カリドけいです 今回は、お知らせがございます 本日、自身のブログにて、英語学習のための記事を公開しました! 文法のより効果的な学習について、1対1の対話の漫画形式で掲載しております。 短めにまとめたので、読みやすいと思います! イギリス生まれの帰国子女の戦艦・三笠と、純ジャパニーズの大和の擬人化が登場し、親しみやすくなっています! うちの三笠、大和ともども、戦艦三笠のEnglish Directをよろしくお願いします!

      • 英語学習をサポートする漫画を描くサービスを始めました

        というわけでブエナス、カリドけいです。 この度、SKIMAとココナラで、英語学習をサポートする漫画を描くコミッションを始めました! ボクのスペックはこんな感じです。 このサービスでは、長続きしづらい英語学習を習慣化することをサポートすることを重視することにして、開始しました。 イギリス生まれの帰国子女戦艦・三笠と、英語学習を始めた戦艦・大和の、1対1の対話形式で読みやすい仕様です。 また、モノクロ、カラーから選択することができ、 モノクロ:リーズナブル カラー:

        • 【絵師必見】他人に嫉妬したときの方法3選

          情報過多社会の現在。 いろいろなものがすぐにインプットできる時代です。 それは、他クリエイターのイラストや漫画もそう。 そしてその中で、こんなふうに嫉妬したことはありませんか? 色使いがきれい! 女の子がかわいい! いいねいっぱいもらえてる! 今回は、そんな嫉妬心の対処法を3つ紹介していきます。 1. 紙に書き出す1つめの方法は、紙に書き出すことです。 スマホで打つのでもいいですが、気持ちがより落ち着くため、紙に書く方がおすすめです。 ノートやコピー用紙を

        艦船擬人化創作漫画 第1-1話「最強戦艦・大和」ネイバルスターズ・オンライン

          「岩元先輩ノ推薦」を外国語で読みたい話

          ボクは趣味で、英語やスペイン語を学習している。 今の時点では、英語は中高6年+その後1年半、スペイン語は7ヶ月目くらいだ。 ポッドキャストを聞き流したり、Langakuというアプリでチケットをためてスパイファミリーを読んだりしながら自分のペースで続けている。 英語に翻訳された漫画を読むというのは面白いもので、日本語と同じような表現かと思えば「そこはそういう言い回しになるのか!」と感心したり、時にはそれらをググることで理解が深まるのだ。 新しい漫画との出会いそんな語学オ

          「岩元先輩ノ推薦」を外国語で読みたい話

          2000年代前後の作品の方が好きという話

          子ども向けだと、ポケモン、ムシキング、恐竜キング、ふたりはプリキュア。 オタク系だと、ハルヒ、らきすた、サクラ大戦、AIR。 ゲームだと、時のオカリナ、逆転裁判・・・ ボクはその世代の10年以上後の世代だが、あの頃の作品群にはどこかロマンを感じる。 絵柄がほどよくシンプルで、画面がうるさすぎない。声や演技が印象に残りやすい声優も多い。 近年のトレンドについていくのが苦しくなって久しい。だからこそ、日に日にボクの中で神格化が増してゆくのだ。 ボクは今20代なのだが、ネット

          2000年代前後の作品の方が好きという話