見出し画像

【13】金持ち父さんのパワー投資術を読んでマイクロビジネスと投資について考える

前回の記事はこちら↓

この記事はロバートキヨサキ氏著の金持ち父さんシリーズを読んでみて、現代におけるマイクロビジネスや個人がマネー知識を蓄えて行くことを目的に、自分に当てはめながら考えたことを掲載していきます。

私は子供が2人いる普通の福祉系サラリーマンですので、多くの人と同じような時間軸で生活をしています。

その中で、思考法を変えることで資産形成のスピードを高められると考えていますので何かしらが得られると嬉しく思います。


住宅ローン減税


住宅ローンの額に応じて年末調整で税金の還付があります。

10年間の期限つきで年末時点でのローン残債の1%が還付されますが、私のような低所得者は払っている税金が少ないので、還付できる金額が少ししかありません。

家を買う時にこの点について住宅販売の営業の人から説明があると思いますが、この辺りも基準に家の額を決めても良さそうです。

それから基本は、払っている所得税分から控除されて、所得税を還付しきってしまったら、住民税も還付されることになっています。

私はこの少ない還付金を、使わずにとっておき、新年度の固定資産税の支払いに回しています。

このような使い方をしている人は多いと思いますが、先々のことを見据えた使い方をオススメします。

次回の記事はこちら↓

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

私のブログではマネー、ビジネス、成功への思考法を発信しています。

今後も更新のお知らせをツイッターやフェイスブックにてお知らせしています。

更新の情報を知りたい方は、フォローいただければと思います。

WordPress Blog : クレイフィールドのアウトドアブログ
Twitter : @clayfild4works
Facebook : @shinoBLO


▼老後の年金がいくらもらえるか把握してますか?▼


▼老後年金問題に準備するのは保険ではなくマネーマシンです▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?