見出し画像

【12】金持ち父さんのパワー投資術を読んでマイクロビジネスと投資について考える

前回の記事はこちら↓

この記事はロバートキヨサキ氏著の金持ち父さんシリーズを読んでみて、現代におけるマイクロビジネスや個人がマネー知識を蓄えて行くことを目的に、自分に当てはめながら考えたことを掲載していきます。

私は子供が2人いる普通の福祉系サラリーマンですので、多くの人と同じような時間軸で生活をしています。

その中で、思考法を変えることで資産形成のスピードを高められると考えていますので何かしらが得られると嬉しく思います。


3、節税
・・年末調整について

年末調整の仕組みを簡単におさらいしていきたいと思います。

年末調整の仕組みとしては「会社で前もって払っていた税金が多すぎたので、12月に調整して還付しましょう」という仕組みです。

払っている税金が多いほど還付される金額が多いはずです。

そして、単に多いだけでは帰って来ず、「生命保険の支払い額や扶養家族の有無、障害者と生計をともにしている」などによって返ってくる金額が違います。

「保険」だけでも「生命保険」「医療介護保険」「個人年金」がありそれぞれで控除の上限がありますので、うまいこと活用できると控除を最大化することができます。

それから住宅ローン控除があります。10年の期限付きですが、税金の控除が拡大されます。

年末調整の活用において、自分でコントロールできる箇所は多くないですが、ある程度の金額が返ってきますので、詳しく調べる価値があります。

次回と、その次の記事には住宅ローン減税の話とふるさと納税の解説をしますのでぜひご覧ください。

続きの記事はこちら↓


最後までご覧いただきましてありがとうございます。

私のブログではマネー、ビジネス、成功への思考法を発信しています。

今後も更新のお知らせをツイッターやフェイスブックにてお知らせしています。

更新の情報を知りたい方は、フォローいただければと思います。

WordPress Blog : クレイフィールドのアウトドアブログ
Twitter : @clayfild4works
Facebook : @shinoBLO


▼投資初心者ならウェルスナビがとっつきやすいです▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?